TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

新年度予算案の審議が続く中、予算案の修正をにらんだ与野党の動きが本格化している。政府与党は予算案の年度内成立を図るため来週中には野党と一定の合意を見いだしたい考え。衆議院予算委員会では新年度予算案の審議が続いていて、与党側は予算案の修正もにらみながら、日本維新の会、国民民主党との政策協議を加速させていく方針。維新の会との協議では、高校の授業料無償化の実施時期などが論点となっていて、自民、公明両党は高校生がいる世帯への年間11万8800円の就学支援金をことし4月から公立私立を問わず一律で支給し、公立高校を実質的に無償化する案を示している。これに対して維新の会は私立高校も公立と同様にことし4月から無償化すべきだとして隔たりが埋まっていない。維新の会は医療費の抑制などによる社会保険料の負担軽減も強く求めていて3党の政策責任者はあすにも再度協議して調整を進めることにしている。また年収103万円の壁の見直しを巡っては公明党と国民民主党からは控除額を150万円前後に引き上げるのが望ましいという意見が出ている。あすの衆議院本会議で国税関係の税制関連法案が審議入りすることを受けて自民党を含む3党は控除額の引き上げ幅について詰めの調整を行う方針。さらに昨夜は自民、公明両党と立憲民主党の政策責任者らが会談した。立憲民主党は国の基金のむだを削り、ガソリン税の暫定税率の廃止や給食費の無償化などに振り向けるよう求めていることから、今後、どのような対応が可能か意見を交わしたものと見られる。与野党の動きが本格化する中、政府与党は予算案の年度内成立を図るため来週中には野党と一定の合意を見いだしたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(注目ニュース)
きのう夜、中華料理店で自民、公明、立憲の各党の政策責任者らが会合を開いていた。現在国会で審議されている予算案の扱いなどを協議したものとみられる。その立憲民主党、予算案の独自の修正案を示す考えを明らかにした。与党側は予算案の年度内成立にむけ、野党との協議を加速。高校授業料の無償化をめぐり、日本維新の会にはことし4月からの所得制限撤廃に加え、私立について来年4月[…続きを読む]

2025年2月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
日本維新の会・前原共同代表は今日、高校の授業料について、私立も含め所得制限なしでの無償化を求める姿勢を強調した。こうした中、一部で与党が維新に対し私立高校について、2026年度〜所得に関係なく年39万6000円を上限に助成する案を示したと報じられたが、自民党はこれを否定した。自民党・小野寺政調会長は「来週が1つの大きなヤマ場と思っている」と述べた。

2025年2月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
政府与党は新年度予算案の修正もにらんで、高校授業料の無償化を巡って、日本維新の会に譲歩案を提示するなど野党側との合意形成に向けた動きを活発化させている。政府与党が予算案の年度内成立に向けて維新や国民民主党と来週中の合意を目指して協議を加速化させる中、立憲民主党は近く修正案を提出する構えで与野党の攻防が激しくなっている。きょうの衆議院の予算委員会で立憲は修正案[…続きを読む]

2025年2月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
結婚後、相手の姓を名乗るのか自らの姓を選ぶのか、賛否が分かれる「選択的夫婦別姓」。石破総理は去年9月の総裁選時には導入に前向きな発言を行っていたが、総理就任以降は発言がトーンダウンしている。昨日の国会でも「政府としては家族の形態や国民意識の変化、家族の一体感や子どもへの影響などさまざまな点を考慮の上、国会において建設的な議論が行われより幅広い国民のご理解が形[…続きを読む]

2025年2月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
自民、公明、維新は所得制限なしの高校無償化について議論している。与党側は無償化をはじめとする維新の主張を受ける入れるかわりに来年度予算案への賛成を取り付けたい考えで詰めの協議が続いている。国は現在所得制限を設け公立、私立問わず約12万円を、私立については約28万円を上乗せして支援している。協議で与党側は約12万円を支援する所得制限を今年4月からなくし、私立の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.