TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

新年度予算案の審議が続く中、予算案の修正をにらんだ与野党の動きが本格化している。政府与党は予算案の年度内成立を図るため来週中には野党と一定の合意を見いだしたい考え。衆議院予算委員会では新年度予算案の審議が続いていて、与党側は予算案の修正もにらみながら、日本維新の会、国民民主党との政策協議を加速させていく方針。維新の会との協議では、高校の授業料無償化の実施時期などが論点となっていて、自民、公明両党は高校生がいる世帯への年間11万8800円の就学支援金をことし4月から公立私立を問わず一律で支給し、公立高校を実質的に無償化する案を示している。これに対して維新の会は私立高校も公立と同様にことし4月から無償化すべきだとして隔たりが埋まっていない。維新の会は医療費の抑制などによる社会保険料の負担軽減も強く求めていて3党の政策責任者はあすにも再度協議して調整を進めることにしている。また年収103万円の壁の見直しを巡っては公明党と国民民主党からは控除額を150万円前後に引き上げるのが望ましいという意見が出ている。あすの衆議院本会議で国税関係の税制関連法案が審議入りすることを受けて自民党を含む3党は控除額の引き上げ幅について詰めの調整を行う方針。さらに昨夜は自民、公明両党と立憲民主党の政策責任者らが会談した。立憲民主党は国の基金のむだを削り、ガソリン税の暫定税率の廃止や給食費の無償化などに振り向けるよう求めていることから、今後、どのような対応が可能か意見を交わしたものと見られる。与野党の動きが本格化する中、政府与党は予算案の年度内成立を図るため来週中には野党と一定の合意を見いだしたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
明後日行われる総理大臣指名選挙に向けて自民党が票集めに注力している。

2025年10月19日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(オープニング)
連立政権の発足を視野に政策協議を続ける自民党と日本維新の会。おととい、2回目の協議を行い、21日の臨時国会召集までの合意を目指して協議を継続することを確認した。一方で国民民主党と公明党、立憲民主党と公明党がそれぞれ会談し、企業・団体献金の規制強化など政策の実現で連携していくことを確認した。首相指名選挙が迫る中、政権協議のゆくえは。

2025年10月19日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
エマニュエル・トッドさんがスタジオに登場。日本では保守色の強い政党ができる流れになっている。ヨーロッパでも似た流れになっている。日本は安定を保てるのか。西側は同じ問題に面しているという。トッドさんは、未来に向けてのビジョンが欠けているとのこと。フランスの政治危機はひどいと述べた。日本では公明党という中立的な政党が抜けた。維新という保守色の強い政党が協力するこ[…続きを読む]

2025年10月18日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
議員定数の大幅削減はいまだ実現していない。後藤謙次氏は今回定数削減の議論が出てきたのは、企業・団体献金の話を避けるすり替えではないかと指摘した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.