TVでた蔵トップ>> キーワード

「共和党」 のテレビ露出情報

岸田総理大臣は出発前のきのう、日米関係が中央だけでなく地方も含めて裾野の広い関係であることを示す機会にしたいと述べた。岸田総理は12日ノースカロライナ州を訪問し、日本企業の工場を視察する予定。これはトランプ氏返り咲きの場合に備えた先手の対策とみられる。トランプ氏は大統領選に向けて、米国第一の貿易政策を掲げ、米国の労働者を守ると約束。米国の雇用を取り戻すとして、日本製鉄によるUSスチール買収阻止を表明。2016年の大統領選後にもトヨタが当時建設を進めていたメキシコの向上に対し、米国の雇用が奪われると批判。その後トヨタは5年間で100億ドル(約1兆1700億円)を投資する計画を公表した。今回の岸田総理が訪問するノースカロライナ州ではトヨタが約5000人雇用予定の車載用電池工業を建設中で、雇用への貢献をアピールする目的があるとみられている。岸田総理は下院議長のジョンソン氏とも会うという。中林さんは「どちらの大統領になろうとも、アメリカで大事な役割を果たすのは議会。ウクライナの支援予算も議会が止めちゃってる。総理は議会で演説をするが、ウクライナの問題は議会が全部を握っていて、バイデン大統領は支援したいほうですから、日本はどういう立場でどう議員に説明するのか注目の的になっている。議会で話をするというのは、アメリカ国民の心を掴むことにもなるので、非常に重要で、議会のトップであるトランプ氏に近いジョンソン下院議長ですから、トランプ氏との遠回りではあるが、共和党にも気を使ってるというのをみせるチャンスなのでは」と話した。末延さんは「アメリカに日本の努力の説明をしながら、日本に向けてもきちんと丁寧に説明する。それが大事だと思う」「中国と対話をちゃんと始めるために日米同盟を固めて、そこから中国と関係を作っていく。安倍さんはそこが大事なんだって言ってましたよ」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
関税の引き上げなど、米国の経済政策は世界や日本にも大きな影響を与える。バイデン氏・トランプ氏の金融・財政・通商の3つの政策を分析する。三菱UFJモルガンスタンレー証券・チーフ為替ストラテジスト・植野大作さんの解説。注目すべきは金融政策を担うFRB・パウエル議長に対する姿勢。トランプ氏が大統領に返り咲いた場合、パウエル議長は再任しないと明言している。積極的に金[…続きを読む]

2024年6月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
きょう6月17日は1972年にウォーターゲート事件が発覚した日。米国大統領選挙の最中に現職・リチャード・ニクソン大統領を再選させるため、共和党の関係者が民主党本部の電話を盗聴しようとした事件。民主党本部のあったビルの名前が「ウォーターゲートビル」。その後、再選を果たしたニクソン大統領だが、事件の隠蔽工作を図ったことが明らかになり、現職の大統領として米国史上初[…続きを読む]

2024年6月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
米国のトランプ前大統領は共和党の上下両院議員とワシントンの議会近くで会合を開き、記者会見では大統領選挙に向けた結束を呼びかけた。会合では14日で78歳になるトランプ氏にサプライズでケーキが用意され、1期目の45代大統領と返り咲いた場合の47代大統領の数字のロウソクも飾られた。トランプ氏と距離を置いていた党幹部ら多くの議員が出席したことで、党内を掌握しているこ[…続きを読む]

2024年6月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(最新ニュース)
トランプ前大統領が連邦議会で共和党議員と会合を開いた。トランプ氏の議会訪問は2021年の議会襲撃事件以来初で、会合では自らの刑事裁判への不満を述べたほか、税制や人工妊娠中絶などの政策について語り党内融和を呼びかけた。また翌日誕生日を迎えるトランプ氏にバースデーケーキが用意され、トランプ氏が勤めた45代と次の47代大統領を意味するキャンドルも飾られるなど大統領[…続きを読む]

2024年6月14日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
米国のトランプ前大統領は、3年前の支持者らによる連邦議会への乱入事件以降、初めて首都ワシントンの議会近くを訪れ、秋の大統領選挙に向けて上下両院の共和党議員と結束を確認した。大統領選挙に向けて、野党共和党の候補者への指名が固まっているトランプ前大統領。上下両院のそれぞれの議員団との会合に出席した。出席した議員によると、会合では大統領選挙と同じ11月5日に実施さ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.