TVでた蔵トップ>> キーワード

「共和党」 のテレビ露出情報

秋の米国大統領選挙に向けて、野党共和党は、全国党大会の初日にトランプ前大統領を正式に大統領候補に指名した。トランプ氏の様子について、米国のCNNテレビは「いつもと違う感情を帯びていた。目には涙が浮かんでいるように見えた」と伝えている。また、ワシントンポストは「いつもと違い、控えめだったとしたうえで、演説はせず、謝意を示すにとどまったことに支持者らは驚いていた」と伝えた。米国大統領選挙に向けた共和党大会。副大統領候補に指名された上院議員のJDバンス氏。2年前、トランプ氏の全面支援を受けて、上院議員に初当選。ベストセラー作家という異色の経歴を持ち、米国第一主義を強く訴えてきた。トランプ氏が銃撃された際には、バイデン陣営の主張が事件につながったと、批判の矛先を向けた。バンス氏について、バイデン大統領は「政策課題に関し彼はトランプのクローンだ」とコメント。共和党大会では事実上の公約となる政策綱領も採択された。米国第一主義が色濃く反映されている。外交や安全保障:力によって平和を取り戻すとして、軍の再建や同盟関係の強化、中国との対抗などに取り組むと主張している。エネルギー政策:トランプ氏の“掘って掘りまくれ”ということばを引用して、化石燃料の生産を拡大して、エネルギー価格を大きく引き下げる方針を明確に打ち出している。また、バイデン政権の政策に終止符を打ち、EV(電気自動車)の普及策を廃止することなどを通じて、米国の自動車産業をよみがえらせるとしている。通商政策:外国から輸入される製品に一律で関税をかけるなどとしている。導入されれば、日本も自動車産業などを中心に、影響が出ることになる。トランプ、バイデン両政権で米国通商代表部交渉官・デビッドボーリング氏は「トランプ氏は関税が好き。貿易赤字が嫌いだ。バイデン政権は日本の鉄鋼への関税を撤廃したが再び課すかもしれない。中国への関税は引き上げるだろう」と指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
政府効率化省が最初に着手したのはUSAID。1万人以上の職員の大半に突然の解雇通知。アメリカの海外援助を担ってきたUSAID。援助を受けてきた診療所は閉鎖に。政府効率化省から運用が不透明と指摘を受けたUSAID。ルビオ国務長官は事業の約8割を打ち切り残りは国務省で運用する考えを示す。アメリカ国内では評価が分かれている。世論調査では解体で途上国での病気・死亡増[…続きを読む]

2025年4月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
米中の関税合戦が泥沼化。最終的に米国は145%とし、中国は125%とした。互いに対抗姿勢を示している一方、きのう中国は「今後アメリカが関税を引き上げても無視する」と表明。中国は国内経済の低迷が深刻で、関税政策がこれに拍車をかける可能性も。中国側が持つ関税以外の対抗措置は「レアアース輸出規制」「人民元安の容認」など。専門家の見立てでは、これが長期化した場合は米[…続きを読む]

2025年4月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカ連邦議会下院は10日、2025会計年度の予算決議案を賛成多数で可決した。今後10年間で約5兆ドルの減税と最低1兆5000億ドルの歳出削減を想定している。与党・共和党の一部議員が「歳出削減が不十分」として反対したため、成立が危ぶまれていた。

2025年4月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
トランプ氏による関税政策で米マーケットは混乱している。市川氏は政策における予見可能性が大幅低下しているのが現状であり、少数の人によって決められているのは問題ではないかと指摘。アメリカ合衆国憲法では「連邦議会は、アメリカ合衆国の債務を支払い、税金、関税、輸入税および物品税を課し、徴収する権限を有する」「連邦議会は、いかなる国税調査や人口調査に関わらず、各州への[…続きを読む]

2025年4月10日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
トランプ大統領が貿易赤字が大きい国を対象にした相互関税は昨日発動されたばかりで、日本には24%の関税が課された。しかし昨日、報復措置をとらない国にはこの関税を90日間停止すると発表があった。相互関税の現状をまとめると、アメリカに報復しない国には90日間停止、一律10%の関税は維持、中国からの輸入品への追加関税は125%に引き上げるとなっている。ただこの相互関[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.