TVでた蔵トップ>> キーワード

「共和党」 のテレビ露出情報

パックン解説。民主党は8月1日から候補者を指名するオンライン投票をスタート。立候補資格を満たしたのはハリス氏のみ。99%の代議員の支持を得て指名が確実。今月6日までに副大統領候補を発表する見通し。ハリス氏は予備選挙もしていない、短期間で不透明との見方もある。予備選挙をしていないのは問題がない。メリットは選挙活動に集中できる。バイデン氏、ハリス氏両方に代議員の票が入っていたため民意はあらわされている。デメリットは予備選をしないとハリス氏の知名度、勝負力上げられない。直近の支持率の比較。トランプ氏は47.8%、ハリス氏は46.4%。注目すべき第3の候補者。数パーセントしか得票できなくても上位者の獲得票率が下がるとその人を負かすことができる。注目はロバート・ケネディ・ジュニア氏。ケネディ家は民主党の政治家ばかり。ハリス氏やバイデン氏に支持を表明している親戚が15人以上いる。ロバート・ケネディ・ジュニアは半ワクチン派、ポピュリズム的な経済政策を打ち刺していることからトランプ氏から奪う可能性もある。チェース・オリバー氏は米国で3番目に大きいリバタリアン党。規制を減らして小さな政府を目指す。共和党に理念が近いため共和党のスポイラーになり得る。しかし、知名度が低いため活躍は期待できない。コーネル・ウェスト氏は黒人の人権を訴ええるポピュリスト。グリーンの党・ジル・スタイン氏は環境問題を中心に考えている。コーネル・ウェスト氏とジル・スタイン氏は民主党に近い政治理念。この2人が活躍するとハリス氏が負ける可能性がある。第3の立候補者は環境問題や人権問題、衛生、規制など国民の認識を高めて世論を動かし国の政策に影響を与える健全な役割もある。知名度を上げて自分の著書を売ったりキャリアアップにつなげる個人的な利益も考えられる。しかし、ほとんどはスポイラーになるだけ。自分が推している候補が負けることになると逆効果。
実際に第3の候補者が妨害者になったこともある。2000年に緑の党から登場して3%くらいしか獲得しなかった。ゴア氏が明けてブッシュ・ジュニアの大統領が誕生した。ロス・ペロー氏が1992年に19%の票を獲得。クリントンからなのかブッシュっからなのかは不明。選挙結果に大きな影響はなかった。1912年の大統領選で40%の票を獲得したブル・ムース党・セルドア・ルーズベルト氏。18620年の大統領選挙でエブラハウ・リンカーン氏は共和党の初代大統領になった。第3の党が2大政党になる可能性がある。今日のパックン視点は「The candidate can do it?(選挙にメリハリス!)」。パックンは「お気に入りの問題について知識を高めて世論を動かして政策に影響を与える可能性がある。スポイラーになったら自分の政策が遅れる可能性がある。カマラ・ハリス氏は何ができるのか。立候補してから1日8000万ドル、1週間で2億ドル以上の献金が集まった。新しい風が吹いている。副大統領候補に誰を指名するのか」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
トランプ大統領の支持率が37%で、第二次政権発足後で最低となった。無党派層からの支持率が大きく落ち込んでいる一方、共和党の支持者からは89%と高い支持を得ている。

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トランプ大統領の支持率は37%。先月から3ポイント下落し、第二次政権発足後で最低となった。今年1月からは10ポイントの下落となり、第一次政権最終盤の34%に次ぐ低い結果となった。とくに無党派層からの支持率が大きく落ち込んでいる。与党・共和党からは89%と高い支持を得ている。

2025年7月25日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は政府支出の削減のため、すでに議会が承認していた対外援助プログラムなどの予算を日本円にして合わせて1兆円以上削減する法案に署名し、成立させた。野党・民主党は、今回の予算の削減について「世界におけるアメリカのリーダーシップを損なうほか、アメリカ国民が緊急時に公共放送を通じて情報を得る能力への攻撃だ」と強く反発している。

2025年7月23日放送 8:15 - 10:00 NHK総合
あさイチ(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は22日、関税措置を巡る交渉で日本と大規模な合意を締結したと自身のSNSで明らかにした。日本との相互関税は15%になるとしている。その上で、日本は自動車やコメなどの貿易で市場を開放することになりそれが最も重要なことだとしている。また、日本はアメリカに5500億ドルを投資し、この取引は数十万人の雇用を創出するだろうとしている。主要な貿易[…続きを読む]

2025年7月19日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
2月に厚生長官に就任したジョン・F・ケネディ元大統領の甥であるロバート・ケネディ・ジュニア氏が主導するのが「アメリカを再び健康に」という政策。トランプ大統領はこの流れを汲み、16日にSNSでアメリカ国内で製造・販売されているコカ・コーラにさとうきび糖を使うよう交渉し合意した。現在販売されているコカ・コーラには高果糖コーンシロップが使用されていて、肥満の原因と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.