TVでた蔵トップ>> キーワード

「兵庫県」 のテレビ露出情報

実在した動物との絆や命を記憶に残す動物彫刻家に密着。彫刻に込めるその思いとは。動物の彫刻家・はしもとみお。アトリエで愛犬と暮らしている。彼女が表現するのは生命感。今にも動きだしそうな木彫りの動物たちに、思わず触れたくなる。動物たちの命を記憶に残したい。はしもと「その子を思い出すきっかけとなる。明かりをともすような魂の器を作りたい」。三重県いなべ市、動物の彫刻たちに囲まれたアトリエ。はしもとの彫刻は、1本の丸太から削り取り、生み出されていく。正確さを求めだすと生命感が欠ける。荒削りな部分にこそ、その子らしさがあるという。電気を消し光の当たり方を変えたり、距離を取って眺めることで彫り具合を確認する。はしもとは、名前がある実在の動物たちのにじみ出る個性をかたどった肖像彫刻を制作している。ねこの彫刻「椿」について紹介。
はしもとは兵庫県出身。幼いころから動物が大好きで、将来は獣医師を夢みていた。しかし、15歳のとき阪神淡路大震災に見舞われた。はしもと「失ってしまった命は戻ってこない。死者に対する何か仕事ができないものかって切り替わった」。はしもとには知ってもらいたい命がある。フランスの猫「フェリセット」。1963年、ロケットで宇宙に打ち上げられた。宇宙での動物実験のために命をささげてくれた猫。大きな彫刻を彫るには体力は1日3時間が限界。月をボールに見立てて遊ぶ、宇宙に行った猫「フェリセット」が完成した。思いを込めた彫刻は自分の手で届ける。たった一つのかけがえのない命。その輝きは見た人の心に生き続ける。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家高知県のポツンと一軒家
高知県のポツンと一軒家を訪れ、主の弘祐さん摩耶子さん、次男の直彦さんに話を聞いた。ログハウスを建てるのに1200万円ほどかかったという。玄関には夫婦の似顔絵のレリーフが飾られていた。部屋の中には薪ストーブがあった。弘祐さんが山で枯れ木を拾ってきている。年初にポツンと一軒家を再訪すると、長男の法彦さんが訪ねてきていた。法彦さんは兵庫に親子4人で住み、大阪のクリ[…続きを読む]

2025年2月16日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!(オープニング)
今回、「重厚長大産業」と呼ばれる分野を特集。「兵庫県発 橋作りに欠かせない巨大船!」「2024年 株価が日本で1番ハネあがった企業!」など。

2025年2月15日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
江藤農水相は「販売数量は21万トンとします」とコメント。政府の備蓄米の放出。流通を安定させる目的としては、史上初となる異例の決断。去年5月から続く深刻なコメの高騰。東京都のコシヒカリ(5キロ)の小売価格は先月4185円で1年でおよそ1.7倍になった。ふるさと納税の返礼品として地元産のコメを扱ってきた長野・筑北村では、高騰しているコメを求めて全国から納税が殺到[…続きを読む]

2025年2月14日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
SNS規制ついての特集。大阪市中央区で開かれた「緊急こどもネットサミット」。大阪、兵庫、岡山などから約30人の中高生が集まった。参加者の1人、高校2年生の松本葉月さんはSNS規制に対して反対の立場。関西学院高等部(兵庫・西宮)のICT委員会の代表として生徒のスマホ利用について調べたり、危険性を知ってもらう活動をしている。全校生徒を対象に行った調査では999人[…続きを読む]

2025年2月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
コメの価格高騰が続く中、ご飯が主役のお店では、1日あたりお米を35kgくらい使うが仕入れ値は去年の2倍になっているという。去年10月に一部のメニューを100円値上げして何とか耐えている。今日、江藤農水大臣は備蓄米の放出量などについて、販売数量は21万トンと詳細を発表した。流通の円滑化を目的とした放出は初めて。しかし土鍋ご飯 いくしかの加藤雄大店長は、直近は下[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.