TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府」 のテレビ露出情報

内閣府がきょう発表した1月から3月のGDPの成長率は、物価の変動を除く「実質」で前の3か月と比べて0.5%減少した。2期ぶりのマイナス成長で、年率に換算すると2.0%のマイナスとなる。認証試験で不正が発覚した問題で一部の自動車メーカーが生産や出荷を停止したことなどから、GDPの半分以上を占める「個人消費」が落ち込んだ。個人消費は4期連続のマイナスで、これはリーマンショックの影響を受けた2009年以来、15年ぶり。また、能登半島地震の影響もGDPを押し下げた。先行きについて専門家は、「今後は賃上げの効果が現れ、物価上昇も落ち着くなど、明るい材料が揃ってくる」とする一方、「歴史的な円安水準がこのまま続くと物価をさらに引き上げ、消費の足を引っ張るリスクもある」と分析している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
子育てについて松江英夫が解説。7年前に比べ出生数は2割減っているが、子育てに関連する市場規模は2割程増えている。子育て関連市場は共働きの時短ニーズや教育ニーズの高まりによって増える傾向にある。子育て関連市場は時短調理や見守りなどジャンルの広がり、妊娠~出産期など時間広がりの可能性がある。

2024年6月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
内閣府は都道府県で避難所の運営などを担う防災部局の女性の割合を初めて地図で見える化した。最も多いのは岩手県の22.5%、最も少ないのは島根県で0%。災害時に意思決定をする災害対策本部の女性比率も地図で色分けし見える化。防災部局に女性がゼロの市区町村の割合は前の年よりは改善したが57.4%で半数を超えている。

2024年6月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
内閣府によると、都道府県で防災・危機管理の部局に配置されている女性職員の割合が最も多かったのは岩手県の22.5%で、最も少なかったのは0%の島根県だった。さらに、災害時に意思決定をする災害対策本部の女性比率も地図で色分けして見える化した。また、防災部局に女性が「ゼロ」の市区町村の割合は、前の年よりは改善したが、57.4%で半数を超えている。

2024年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
佐野一彦さんは「本日は、市場のコンセンサスでもある世界経済がソフトランディングに沿った際の短期金利について考察したいと思います。ソフトランディングについてですが、アメリカは景気は緩やかに減速し、インフレ圧力も緩和し、FRBは9月から利下げを開始します。欧州は景気を持ち直し、今月から利下げを始めたECBがゆっくりと緩和を継続します。我が国の政策金利の行方ですが[…続きを読む]

2024年6月23日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
今回のテーマは集落孤立、そのときどうする?能登半島地震では集落の孤立が多発・長期化。それに加えて停電、断水、通信の断絶なども重なった。孤立の数も期間もこれまでの想定を超えるものだったという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.