TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府」 のテレビ露出情報

石破元幹事長は「まず財源にいくらくらいいるのかを確定しないといけない。そしてなるべく増税に寄らないで政策を実現するためには社会保障政策などで見直しを図るが医療水準が落ちることはあってはならない。給食や授業料を無償化にするのは国家として必要なこと。その金額を確定し財源をどこに求めるかという作業の加速をさせる。人口減少は食い止めなければいけない。理由を考えると婚姻率が下がっていくところほど人口が減少するのは明らか。どうしたら婚姻率が上げられるのか。所得を実現しなければ何やっても出生率が上がることはない。労働者の権利が守られることが大事。雇用の流動化は大事なことだが同時に経営者がどうやって従業員のスキルを上げて勤め続けてもらうことができるのか。労働者の権利をどうやって守るのかということも合わせて考えていくことが必要。最低賃金引き上げのためにはいかにして労働分配率を上げていくか。それぞれの企業の経営者の判断でもあるが、雇用も大事。同時に実質賃金の上昇も必要で、労働組合がしかるべき権利を行使することも大事。防災省創設についてはいまある内閣府の防災担当の人を増やす、予算を増やすことが最初のステップ。なんで世界中に国民保護庁、防災省のようなものがあるのに日本だけにないのか。戦略については国民の支持はあるが党員の支持がないのは私が至らないところがたくさんあるんでしょう。しかしながら我が党は国民の意思になるだけ沿った党でなければいけないと思っている。私が直すべきところは直すと同時に今回は派閥関係なく議員それぞれが自分の選挙区において何故にこの人に投票したのかが問われる総裁選挙だと思っている。」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ひとり暮らしの世帯が増加する中で、自宅死亡の1人暮らしが約7万6000人いたということがわかったという。年代別では67歳以上が7割以上。中には死後1年以上経過して見つかったケースもあったという。

2025年4月11日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
政府は今朝、アメリカの関税措置に関する林官房長官と赤沢経済再生担当相を共同議長をし、総合対策本部「総合対策タスクフォース」の設置を決定。これに先立ち石破総理は赤沢大臣らに対し、アメリカとの交渉や国内産業への対策など関税の影響を受けた必要な対策にオールジャパンで取り組むよう指示。また赤沢経済再生担当相はアメリカの交渉担当のベッセント財務長官と速やかに顔合わせを[…続きを読む]

2025年4月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
内閣府は孤立状態で亡くなったとみられる人数を初めて推計した。誰にも看取られることなく亡くなり、死後8日以上経過して発見されたことなどから、生前社会的に孤立していたとみられる人を「孤立死」した人と位置づけた結果、去年1年間に孤立死した人は2万1,000人余いたことがわかった。内閣府は単身世帯の増加などによって孤独・孤立のリスクを抱える人が増える可能性があると分[…続きを読む]

2025年4月10日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
トランプ政権は9日に発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表。10%の一律関税や自動車などの関税は課されたまま。中国に対しては125%に引き上げた。日本経済は景気の拡張期にある。政府の月例経済報告では3月時点で一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復していると判断している。アベノミクス景気の期間が終わったきっかけの一つが第一次トランプ政権の関税政策だと[…続きを読む]

2025年4月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
内閣府・景気ウォッチャー調査によると現状判断指数は45.1で前月比0.5ポイント悪化・3か月連続の悪化となっている。コメ価格の高騰も問題となっていて、飲食店ではコメを出すと赤字になるためにカレーを出せないとの話が聞かれている。13種連続でコメは価格が上昇しているが、その中で輸入米も在庫が殆ど残らないほど人気になっているという。国産米の品薄の中で新規顧客からの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.