TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣総理大臣賞」 のテレビ露出情報

愛媛県新居浜市には「おもちゃ図書館」と呼ばれる施設がある。地域の人に親しまれているこの施設では、布で出来たままごとの道具や人形など、手作りのおもちゃでだれでも遊ぶことができる。やさしい風合いのおもちゃを長年制作し続けてきたボランティアの活動を取材した。新居浜市総合福祉センターの一角にある「おもちゃ図書館きしゃポッポ」。おもちゃを作っているのは、かつて幼稚園の先生や洋服を作る仕事をしていたボランティアで、週に一度活動している。おもちゃ図書館を設立した松山明子さん。30年ほど前から新居浜市や市民の協力を得ながら活動を続けてきた。松山の長女には障害があり、生活をする上で周りの人たちに優しく支えられてきた経験から、趣味のおもちゃ作りを生かして地域の子どもたちを支えたいと活動を始めた。今作っているのは、転がして勝ち負けを決めるおもちゃ、じゃんけんサイコロ。視覚障害がある子どもでも楽しめるよう、音が鳴る工夫や触ったときに形が分かるようになっている。クリスマスのイベントでプレゼントするためにこれまで制作を続けてきた。おもちゃ図書館の運営だけでなく、手作りの衣装で演劇をしたりおもちゃを使った出前講座を行ってきたことが評価され、内閣総理大臣賞など数々の賞を受賞してきた。さらに松山たちは、今年1月に発生した能登半島地震の被災地に手作りのおもちゃを送った。松山さんは時間を見つけては自宅でもおもちゃを手作りする。これまで制作したおもちゃは1万個以上。あたたかみを感じて欲しいと、1つ1つ丁寧に作り上げる。松山さんは「全ての子どもたちのために共に生きていきたいなと思っている」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
標高700mの山の上で暮らす大家族、3男4女の本多さんチをeveryは2011年から15年にわたり取材し続けてきた。お父さんの本多信章さんは建築士で建築雑誌の表紙を飾ったこともある。アーバンギアという事務所を経営し、デザイナーと社長業で大忙し。家賃0円の空き家があることを知ったお父さんの独断で、山の上に引っ越してきた。本多さん一家の起床は午前6時。子供達はお[…続きを読む]

2025年3月16日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス阿川佐和子の日曜マイチョイス
150年以上続く老舗和菓子店を訪れた。材料を厳選した和菓子は池畑も暑中見舞いや差し入れに購入している。伊豆乃踊子というお菓子は川端康成に許可をとっている。生地の中には白あんとくるみが混ぜられている。

2025年3月12日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!世界がザワついた!ニッポンのスゴ技職人SP
「春花園BONSAI美術館」は800坪の敷地に約1000鉢の盆栽が並ぶ。外国人観光客に大人気で年間約5万人が訪れる。大阪万博に出た樹齢1000年以上の盆栽は1億円。超高額な盆栽を作るスゴ技職人は小林國雄さん。これまで内閣総理大臣賞4回、国風賞16回受賞している。

2025年3月8日放送 15:05 - 15:50 NHK総合
民謡魂 ふるさとの唄(民謡魂 ふるさとの唄)
いま大注目の民謡歌手、かすみは栃木県生まれ。津軽民謡に魅せられ15歳で青森県に移住。2024年、日本民謡協会の「民謡民舞全国大会」で内閣総理大臣賞を受賞した。

2025年1月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
イラストレーター伊藤文人 さんを紹介。アッと驚く楽しい作品を数多く手掛ける74歳。内閣総理大臣賞6回受賞、第33回那須良輔風刺漫画大賞などの受賞歴がある。めざましテレビ公式ホームページからキラビト募集中。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.