2025年8月11日放送 20:30 - 21:54 テレビ東京

世界!ニッポン行きたい人応援団
スペシャル★涼やかで華やかな“夏の和菓子”

出演者
高橋茂雄 織田信成 筒井あやめ(乃木坂46) 
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師
この方をぜひご招待したい!夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師

和菓子はヘルシースイーツとして、世界から注目されている。パリで高校教師をしているディミトリさんが自作した、レモンの水羊羹を紹介。ディミトリさんは友人から勧められた茶道がきっかけで和菓子に興味を持つようになり、インターネットや本を参考に和菓子を自作している。ディミトリさんが勤務先の高校でお茶会を開き、自作した椿の練り切りを生徒らが食べた。和菓子の作り方を学びたいディミトリさんを、日本に招待することになった。

キーワード
ゲッティイメージズジャパンパリ(フランス)ピエール・エルメレモンの水羊羹一日一菓国立国会図書館新潮社木村宗慎椿の練り切り白玉入り冷や水
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 奈良 内閣総理大臣賞を獲得したわらび餅の名店

2025年6月、和菓子を愛するディミトリさんが初来日した。わらび餅が近年ブームとなり、コンビニではわらび餅スイーツが定番商品となっている。千壽庵吉宗は、全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞を受賞した。ディミトリさんが、千壽庵吉宗でわらび餅を食べた。

キーワード
とろり天使のわらびもちセブン-イレブン・ジャパンワラビ全国菓子大博覧会内閣総理大臣賞奈良市(奈良)成田国際空港漫☆画太郎純本生わらび餅(6切入り)菓匠 千壽庵吉宗 奈良総本店飲むわらび餅

ディミトリさんが、千壽庵吉宗でわらび餅を食べた。出演者らがスタジオで、わらび餅を食べた。

キーワード
わらび餅菓匠 千壽庵吉宗 奈良総本店
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 絹と雲の間 わらび餅の食感を生み出す職人技

ディミトリさんが、千壽庵吉宗でわらび餅の作り方を見学した。千壽庵吉宗のわらび餅は、グラニュー糖などを使っている。ディミトリさんが、わらび餅作りに挑戦した。

キーワード
わらび餅グラニュー糖本わらび粉菓匠 千壽庵吉宗 奈良総本店
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 大人気商品!わらび饅頭作りの鍵は腰高

千壽庵吉宗で期間限定販売されている純本生わらび餅まんじゅうの作り方を、ディミトリさんが見学した。ディミトリさんが、饅頭作りに挑戦した。

キーワード
純本生わらび餅まんじゅう菓匠 千壽庵吉宗 奈良総本店
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 奈良 内閣総理大臣賞を獲得したわらび餅の名店

ディミトリさんの歓迎会が、千壽庵吉宗で行われた。ディミトリさんが、三輪そうめんなどを食べた。千壽庵吉宗のご主人と奥さんが、馴れ初めを語った。

キーワード
ちらし寿司わらび餅三輪そうめん夏野菜の煮浸し山椒菓匠 千壽庵吉宗 奈良総本店
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 奈良の伝統工芸・赤膚焼を体験!

赤膚焼は、豊臣秀長が1583年に茶器を焼かせたのが始まりという説がある。ディミトリさんが赤膚山元窯を訪れ、抹茶碗の絵付け体験をした。

キーワード
抹茶碗豊臣秀吉豊臣秀長赤膚山元窯 古瀬堯三赤膚焼
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 絶妙な食感のわらび餅その出来上がりは?

ディミトリさんが作ったわらび餅を、千壽庵吉宗のご主人が試食して感想を語った。ディミトリさんが帰国することになり、本わらび粉と道具一式をプレゼントされた。

キーワード
わらび餅本わらび粉菓匠 千壽庵吉宗 奈良総本店
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 スティーブ・ジョブズも愛した名店の冷しみたらし

ディミトリさんが、スティーブ・ジョブズも愛した和菓子店「赤坂青野」を訪れ、冷しみたらしを食べた。冷しみたらしには、タピオカ粉が入っている。

キーワード
アフロスティーブ・ジョブズタピオカ粉トムソン・ロイター冷しみたらし菖蒲の練り切り赤坂青野製菓 赤坂本店赤坂(東京)
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 小倉アイス発祥の店が作る絶品あんみつ

ディミトリさんが、小倉アイス発祥の店である甘味処みつばちを訪れた。あんみつは、1930年に銀座若松で誕生した。ディミトリさんが、小倉白玉あんみつを食べた。

キーワード
あんみつみつばち元祖小倉アイス小倉白玉あんみつ嶋田当与文京区(東京)森鴎外銀座若松
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 涼を誘うアートな和菓子 錦玉羹

ディミトリさんが、日本三大菓子処の松江市を訪れた。ディミトリさんが、錦玉羹について語った。

キーワード
松江市(島根)錦玉羹
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 島根県松江 名工が作る唯一無二の錦玉羹

ディミトリさんが、明治23年に創業した風流堂を訪れた。ディミトリさんが、錦玉羹のあまの川を食べた。ディミトリさんが、あまの川の作り方を見学した。ディミトリさんが、あまの川作りに挑戦した。

キーワード
あまの川ゲッティイメージズジャパン朝汐松江市(島根)練り切り路芝錦玉羹風流堂

ディミトリさんが、風流堂五代目社長の内藤さんらと昼食を食べた。内藤さんは、成田空港で地上職をしていた。このあと、ディミトリさんが作った錦玉羹の出来は?。

キーワード
内藤守成田国際空港錦玉羹風流堂
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 ディミトリさん渾身の錦玉羹 その出来は?

ディミトリさんが作った、錦玉羹を紹介。

キーワード
錦玉羹風流堂
夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 園山さんから驚きのプレゼントが!

ディミトリさんが、風流堂の人たちに感謝を述べた。このあと、園山さんから大事な贈り物。

キーワード
錦玉羹風流堂
量産型ルカ

量産型ルカの番組宣伝。

夏の和菓子 作り方を学びたいフランスの哲学教師 園山さんから驚きのプレゼントが!

ディミトリさんが風流堂の社長らから、菓子作りの道具などをプレゼントされた。ディミトリさんが、松江城を観光した。ディミトリさんはノートに、和菓子の作り方などを書いた。

キーワード
抹茶パフェ松江城風流堂
(エンディング)
次回予告

次回の「世界!ニッポン行きたい人応援団」の番組宣伝。

エンディングトーク

織田信成と高橋茂雄が、今回の見所を語った。

キーワード
わらび餅錦玉羹
配信情報

TVer・U-NEXTで配信。

キーワード
TVerU-NEXT
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.