TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドル/円」 のテレビ露出情報

ソニーフィナンシャルグループ・石川久美子が電話で解説。ドル/円予想レンジ:156.50円から158.30円。昨日はヨーロッパ市場以降、米国の長期金利上昇を眺めてドル高。本日は米国小売売上高、鉱工業生産などの重要指標や複数のFRB要人発言もあり、これらを眺めてドル主導の展開になりそう。注目ポイントは財政不安で下落する中南米通貨だが、そのことについては中南米通貨はメキシコペソを筆頭に大幅に下落。背景は財政不安。きっかけはメキシコ大統領選。上下議会選で与党連合が圧勝し、年金改革などを含む憲法実現が視野に入り、財政拡大への不安が広がり、メキシコペソ売りに。他の中南米通貨も軟化と説明。また他の国々も財政は問題視され、特にブラジルは深刻。ブラジル・ルラ大統領はが歳出削減を行わない意向を示し、ブラジルレアル一段と値下がり。そう遠くない所でいったんは下げ一服になるとみているが、今後もきっかけ次第は市場で再注目される可能性は高い。金融政策発表が目白押し。声明の内容やルラ大統領の反応などに注目などと石川さんは説明をした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカと中国の貿易を巡る激しい争いが世界経済の大きな打撃になるとの警戒感が強まっている。今日の日経平均株価は一時2000円近く値下がりした。東証アローズから中継。10日のニューヨーク市場でダウ平均が1000ドルを超えて値下がりした流れから今日の東京市場も売りが大きく広がる全面安の展開となった。

2025年4月11日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
経済情報を伝えた。

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ関税を巡る米中対立激化やアメリカ株の下落を懸念して、日経平均株価は一時1900円超の値下がりとなっている。円相場も一時1ドル142円台と約半年ぶりの円高水準で、市場関係者はしばらく不安定な相場が続くと見ている。

2025年4月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(マーケット情報)
為替、金利、商品の値動きを伝えた。

2025年4月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
アメリカ・ワシントンから中継。樫元照幸氏は「急に決めたという感がありありとわかるきょうの一日のドタバタ。振り返るときょうの株式市場が始まる前にトランプ大統領はSNSに投稿。“アメリカはこれまで以上に大きく良くなる”など呼びかけていた。こちらでは午後1時すぎ頃に相互関税の一時停止を発表。そこでドン!と株価が上がるという場面になった。これを受けてトランプ大統領は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.