TVでた蔵トップ>> キーワード

「別府市(大分)」 のテレビ露出情報

4月1日、入学式。111の国と地域から学生が集まるスーパーグローバル大学・立命館アジア太平洋大学。天空のキャンパスの一角に1480人が暮らす学生寮がある。習慣も文化も違う人同士で暮らす共同生活。小さなすれ違いは日常茶飯事。ここは多様化する社会の縮図。若者たちの72日間を見つめた。
3月22日、新入生が寮にやってきた。1人部屋の広さは6畳ほど。キッチンやリビングは共同で好きに使うことができる。4月5日、友達作りを目的としたビルディングイベントが開かれた。知らない人同士でチームを組みゲームを行いながら仲を深めていく。運営を担った上級生のスタッフ。3月3日、半年ごとに選ばれる上級生スタッフのRAが一同に集まった。普段は住み込み寮生の面倒を見るRA。倍率4倍の選考を突破した先鋭揃い。2年生のハナさんが責任者に立候補した。
4月2日。準備はなかなか進まない。決めることはたくさんある。進捗の遅れを気にした先輩RAが話を聞きに来た。バングラデシュ出身のサイマさんがハナさんを心配していた。4月3日。当日のスタッフを集め計画を共有する会が開かれた。修正を求める声が次々とあがる。4月5日、当日になっても昼ご飯の場所をめぐって新たな意見があがった。イベントの趣旨を考えると参加者全員が一緒に食べたほうが良いのではないかというのだ。ハナさんは突然の変更案を受け入れることにした。
夜にスタッフが集まり反省点を話し合った。反省会は打ち上げを行うこともなく解散になった。4月24日、サイマさんがグループチャットで全員に呼びかけた。全員が集まり寮のキッチンでタコスパーティをすることに。ところが学生はみんな忙しく何を準備するのか決まらず。その後、買い出しや調理が決まり無事に開かれたタコスパーティ。72日間、密着した多国籍学生寮。一歩近づき一歩離れ、それでもまた一歩。ともに暮らす日々がまた始まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 1:29 - 2:29 日本テレビ
バズリズム 02クイズ!ミュージックビデオ王
大分県別府市の「茶房たかさき」。喫茶店だが、1つ注文すれば無料で温泉に入れる。マスターが大の温泉好きということで、近くの雲泉寺温泉から源泉を引き自分用に手作り。後に一般開放。浴槽や壁も手作り。

2025年11月1日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ(オープニング)
大分・別府市「SHONINPARK」から中継。海が一望でき、宿泊などもできる新リゾート型複合施設。宿泊施設はコンテナでできていて全23部屋・7タイプの部屋があり、全室かけ流し温泉付き。また全室から海を一望できる。

2025年10月16日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
見取り図の間取り図ミステリー大金をかけた謎空間SP
高崎さんが営む喫茶店を利用すると、店からほど近い高崎さん宅の温泉に浸かることができる。また、裏庭に引いた源泉で温泉卵をつくっているという。柴田理恵は高崎さん宅の間取り図で何故か風呂場が確認できず、何らかの秘密が隠されていると思っていたという。

2025年10月4日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜(せっかち勉強~知らないとヤバイこと~)
第25位は大分県。大分県は源泉総数・湧出量ともに全国1位。またJR大分駅には「ぶんぶん童子」というキャラクターのモニュメントがあり、せんとくんをデザインした籔内佐斗司さんが制作したという。さらに日田市の大山ダムには「進撃の巨人」の銅像が立っている。

2025年10月2日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
あしたが変わるトリセツショーパスタのトリセツ
昭和8年からパスタ製造をしている工場を訪問。もちもちパスタの製造時間は通常のものより約5倍かかっている。最大の違いが乾燥で一般的な製法は約90℃に約8時間であるがもちもちは約40℃で2日間かけて乾燥させている。小麦粉の分析などを行っている帝京平成大学の前田竜郎教授はパスタの断面図を紹介。生デンプンが中心まで糊化していてこれがもちもちになる。そしてアルデンテの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.