TVでた蔵トップ>> キーワード

「前原共同代表」 のテレビ露出情報

衆議院選挙のあと初めての本格的な国会論戦が始まり、きのうは衆議院で各党の代表質問が行われた。立憲民主党の野田代表は、政治とカネの問題を巡り抜本的な政治改革の実現を迫った。一方で、政策活動費の廃止など、政治資金規正法の再改正を含めた法整備を目指す考えを強調した。また、国民民主党の浅野哲氏が「年収103万円の壁」の見直しに向けた決意をただしたのに対し、石破総理大臣は“各党の税制調査会長の間で、経済や税収への影響などについて、議論を深めてほしい”という認識を示した。きょうは午前中、参議院でも代表質問が始まり、自民党の松山参議院幹事長と立憲民主党の辻元代表代行が質問に立つ。松山氏は、手取りの増加と経済成長に向けた今後の取り組みや、「年収103万円の壁」の見直しで懸念される地方の税収減への対応を確認することにしている。辻元氏は、企業団体献金の禁止に踏み切るよう重ねて迫るほか、選択的夫婦別姓の実現に向けて審議を促す方針。また、午後には衆議院で2日目の代表質問が行われる。立憲民主党から3人目となる小川幹事長、きのう就任した日本維新の会の前原共同代表、公明党の斉藤代表、れいわ新選組の山川国会対策委員長、共産党の田村委員長がそれぞれ質問する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
政府は年金改革関連法案を閣議決定した。閣議決定された法案では年収106万円の壁と呼ばれる年収要件を今後撤廃することとしている。従業員51人以上としている企業規模の要件も将来的に廃止する。基礎年金の底上げ策は自民党内で慎重論が出たことを受け削除された。野党側は法案の内容が不十分だと批判を強めている。

2025年5月15日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
衆参国家基本政策委合同幹事会が行われ党首討論を21日午後に開催を決めた。討論時間は通常通り45分間。党首討論は4月6月まで毎月開催されている。

2025年5月15日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
石破首相と野党3党党首による党首討論が、来週21日午後に行われることが決まった。討論の時間は通常通り45分間で行われる。与野党はいまの国会で、4月から6月まで毎月、党首討論を開催することを確認している。

2025年5月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
けさ、都内で会談した自民・公明両党の幹事長。物価高やアメリカの関税措置に対応するため、夏の参院選を前に、両党で検討するとしている経済対策。その裏付けとなる今年度の補正予算案を選挙後の秋の臨時国会に向けて編成する必要があるという認識で一致した。公明党は、経済対策には財源も考慮しながら、減税や給付を盛り込むべきだという考えを重ねて示した。補正予算案をめぐっては、[…続きを読む]

2025年5月12日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
関税をめぐる日米交渉について、維新・斎藤アレックス議員からの質問。交渉の目標について問われた総理は、「日米どちらかが得・損をするのではなく ともに協力しながら世界の人々の福祉を向上させること」などと、関税の完全な撤廃を求めていく方針を表明。日米交渉の進捗について問われた赤澤大臣は、「日本として関税措置への遺憾の意を伝えている」「詳細は明かせないが 日本として[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.