2025年8月8日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
総理の進退に変化は…▽百貨店にコメ兵が?

出演者
田中瞳 原田亮介 長部稀 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
修正の時期は不透明… 関税めぐる日米“食い違い”解消か

昨日トランプ政権が発動した新たな相互関税だが、日本の認識と食い違いがあったため早くも修正される見通しとなった。ワシントンを訪れた赤沢経済再生担当大臣は「相互関税にかかる合意内容について日米間の認識に齟齬はない」などとコメント。今回合意したという大統領令の修正までの間に輸入業者などが払いすぎた関税分は7日に遡って返還する考えがアメリカから示されたが修正の時期は不明。また日本車への関税の引き下げを大統領令の修正と同タイミングで実施と確認。日米間の相互関税を修正する時期などはトランプ大統領次第。

キーワード
スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)大統領令日経平均株価赤沢りょうせい 公式X赤澤亮正
テレ東BIZ

テレ東BIZは今なら14日間無料で見放題、キャンペーンは8月8日まで。

キーワード
テレ東BIZ
8月8日は「リユースの日」 百貨店内に「コメ兵」が出店?

今日8月8日は物を再利用するリユースの日。ブックオフHDやメルカリなど業界6社が「リユースの日」記念イベントを共同開催。国内のリユース市場の規模は3兆円に到達、物価高などの影響で割安に商品が購入できる点も注目を集めている。ブックオフHD堀内康隆社長は「物の流通量をどれだけ増やせるかが大きなポイント」などとコメント。今日、大丸東京店にオープンしたMEGRUSはJ.フロントリテイリングとコメ兵が合弁で今週から全国展開を始めた中古ブランド品買い取り専門店。利用者がここで換金したお金を百貨店内の別店舗で使うことも期待。ここで買い取った中古品は施設内では売らずコメ兵の店舗で販売。JFR&KOMEHYO PARTNERSは全国に30店舗ある商業施設で今後この業態をオープンする計画で下垣徳尊社長は「2030年までには売上規模を90億円前後まで広げていく」などとコメント。

キーワード
J.フロント リテイリングJFR & KOMEHYO PARTNERSKOMEHYO GINZAMEGRÜSコメ兵ブックオフグループホールディングスメルカリ三越伊勢丹ホールディングス千代田区(東京)堀内康隆夏休み大丸東京店
自民が両院議員総会 総裁選 前倒しが焦点に

自民党本部で今日開かれたのは党大会に次ぐ重要な意思決定機関、両院議員総会。冒頭、石破総理大臣は参院選の結果について陳謝。その上でアメリカの関税措置への対応の必要性を訴え、改めて続投への意欲を示した。自民党の党則では、総裁選を前倒しするには党所属の国会議員と全都道府県連の代表者の過半数の要求が必要。今日の総会では前倒しで実施するかの判断を総裁選の選挙管理委員会に一任。自民党総裁選管理委・逢沢一郎委員長は「どのようなやり方で意思を確認するか選挙管理委員会で決めなければならない」などとコメント。石破総理は「いろいろと参考にし、それを重視していきたい」などとコメント。

キーワード
両院議員総会参議院議員選挙石破茂総理大臣官邸自由民主党自由民主党総裁選挙西田昌司逢沢一郎
WBS Quick
大成建設 東洋建設を買収へ

大成建設は東洋建設へのTOBなどを通じて全株式の取得を目指すと発表。買収総額は約1600億円。大成建設の田中会長は東洋建設の海上工事技術によって大きなシナジーが生まれると期待感を示し「カーボンニュートラル、洋上風力関連で互いのメリットを生かしかなり連携できる」などとコメント。

キーワード
TOBカーボンニュートラル大成建設大林組東洋建設洋上風力発電港区(東京)田中茂義
消費支出 前年比1.3%増

総務省が今日発表した6月の家計調査によると2人以上の世帯の1世帯あたりの消費支出は29万5419円でプラスは2か月連続。自動車の購入費が伸びた一方、食料はコメ価格の下落が影響し3か月ぶりに減少。

キーワード
家計調査総務省
街角景気 3カ月連続で改善

内閣府の景気ウォッチャー調査によると7月の現状判断指数は45.2と前月比0.2ポイント上昇し3か月連続の改善。先行き判断指数も前月比1.4ポイント上昇、今年1月以来の水準に回復。一部では日米関税交渉の合意で不透明感が和らいだとの声が聞かれた。

キーワード
先行き判断指数内閣府景気ウォッチャー調査現状判断指数
コメ価格 5キロ3515円

農林水産省は、今月3日までの1週間に全国小売店のコメ5キロあたりの平均価格が前の週より48円高い3515円だったと発表。2週連続の値上がりで3500円台に達したのは約1か月ぶり。備蓄米放出による価格抑制効果が薄まってきたとみられる。

キーワード
コメ備蓄米農林水産省
維新 共同代表に藤田前幹事長

日本維新の会は参議院選挙の結果を受け辞任した前原前共同代表の後任に藤田前幹事長を選出。藤田氏は会見で「これまで維新が取り組んできた社会保障改革などについてさらなる詰めをやりたい」と述べ実現に意欲を示した。石破政権との連立については「ありえない」と述べた。

キーワード
前原誠司国会議事堂日本維新の会藤田文武
解説 景気持ち直し 関税不安薄らぐ 「想定ほど悪くない」

原田亮介の解説。家計調査は物価高の消費への影響がどうなっているのか、景気ウォッチャーは関税率が下がったのをどのように評価しているかがポイント。1つは個人消費が意外に底堅い。浴衣が売れたりビアガーデンの客が増加している。適度な猛暑は消費にプラス。相互関税も下がる見通しで安心感は出た。

キーワード
内閣府家計調査景気ウォッチャー調査
中露首脳が電話会談

中国外務省によると習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が電話会談。来週にも行われる可能性があるアメリカのトランプ大統領とプーチン大統領の会談を前に中露の結束を確認したものとみられる。

キーワード
ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプ中華人民共和国外交部習近平首脳会談
日銀 経済情勢の見極め必要

日銀が今日公表した7月金融政策決定会合の主な意見によると、政策委員からアメリカの関税交渉の合意後も経済や物価などの情勢を慎重に見極めるべきとの意見が相次いだことが分かった。一方、早ければ年内にも様子見モードが解除できるかもしれないとの意見も出ていた。今後の利上げ時期が焦点となっている。

キーワード
アメリカ日本銀行金融政策決定会合関税
FRB理事にCEA委員長指名へ

トランプ大統領は7日、空席となるFRB理事にCEAのスティーブン・ミラン委員長を指名すると発表。ミラン氏は来年1月末までの任期。来年5月に任期が満了するパウエル議長の後任になるとの見方もあったが短期的な配置となった。

キーワード
アドリアナ・クーグラージェローム・パウエルスティーブン・ミランドナルド・ジョン・トランプ大統領経済諮問委員会連邦準備制度理事会
上半期経常黒字 前年比9.1%増

財務省が発表した1-6月の国際収支の速報によると、経常収支は14兆5988億円の黒字。黒字幅は前年比9.1%増で半期ベースでは比較可能な1985年以降で過去2番目の高水準。貿易収支の赤字幅縮小が影響。

キーワード
国際収支経常収支財務省貿易収支
解説 逆方向の金融政策 日銀の利上げ 行方は…?

原田亮介の解説。ミラン氏は来年1月末までのショートリリーフだがトランプ大統領は利下げをリードする役割を期待していると思う。景気が悪くなることになればパウエル議長も利下げに傾くと思う。日銀・植田総裁は慎重な人。月末に恒例のアメリカのジャクソンホールの国際金融会議がある。ここでパウエル議長が秋以降の政策についてどう示唆を与えるのかがポイントになると思う。

キーワード
ジェローム・パウエルジャクソンホール会議スティーブン・ミランドナルド・ジョン・トランプ日本銀行植田和男連邦公開市場委員会会合連邦準備制度理事会金融政策決定会合
(経済情報)
マーケット最新情報
(ニュース)
解説 消費者物価指数 FOMC 9月利下げは?

原田亮介の解説。火曜日に7月のアメリカ消費者物価指数が発表されるが、6月は前年比で2.7%だったのが2.8%までさらに上がるという声が多い。FOMCが9月に利下げをするという見方が今強まっているが、それが正しいのかデータで確認する最初のステップになると思う。15日金曜日に日本GDP速報。1-3月がマイナス成長だったので持ち直してほしいところ。その先7-9月は猛暑で消費がかなり落ち込むというリスクもある。

キーワード
国内総生産消費者物価指数連邦公開市場委員会会合
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

キーワード
テレ東BIZ
(番組宣伝)
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~

「スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.