TVでた蔵トップ>> キーワード

「勝浦(千葉)」 のテレビ露出情報

これまで分布の北限が三重県とされてきた魚・クラカケエビスが千葉県で初めて発見された。発見したのは当時小学6年生だった少年。標本となって海の博物館に保管されている。いつ・どこでとれたかというデータが非常に重要で、収蔵資料としての価値が出てくるという。魚を見つけた少年はこの日も魚を探していた。中学3年生の秋山天太さんは小さい頃から魚を捕まえては調べ、周りから博士と呼ばれている。クラカケエビスを発見したときは弱った状態で泳いでいて、パッと見たとき種類が全然わからなかったと話した。秋山さんはインターネットなどで調べ、千葉県では確認されていないクラカケエビスではないかと考えた。調べると北限記録に認定してもらうには学術論文が必要だと分かった。父親は漁師で、その背中を見て育った秋山さん。小学3年生から気になる魚を集めては骨格標本や冷凍保存にして探求していた。しかし学術論文を書くのは大変でクラカケエビスだと特定するにはヒレにある筋やウロコの数、体の各部位の長さなど30項目以上をノギスや実体顕微鏡で計測する必要があった。秋山さんは博物館に何度も足を運んで研究員の指導の下、2人の連名で論文を発表。今年4月クラカケエビスの北限記録更新が認められた。川瀬裕司さんによるとクラカケエビスが千葉県で見つかった原因の一つとして黒潮の大蛇行による海水温の上昇が考えられるという。秋山さんは、お父さんと一緒に沖に出て仕事をして漁師をやりながら珍しい魚を集めて博物館に持っていったりして自分で研究したいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ出水麻衣のきょうのお値段
東京・高尾で寿司店を営む河瀬大将が見せてくれたのは、通常より2倍ほどの大きさだという戻りカツオ。この日は、市内のイタリアンにさばき方を教えに来ていた。戻りカツオは、カルパッチョにするのがおすすめだという。河瀬さんによると、気仙沼産は少なく、勝浦産が多いという。おととい、東京・新橋では、宮城県気仙沼市によるカツオの解体ショーが行われた。気仙沼は去年まで28年連[…続きを読む]

2025年9月4日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!漁港から秘境まで!海の幸vs山の幸SP
海の幸を求めてやってきたのは千葉県外房。いすみ市では名産のイセエビ、九十九里ではハマグリ、勝浦は全国有数のカツオの水揚げ量を誇る。今回は上総一ノ宮駅で海の幸を聞き込み。タクシー運転手の諏訪毅は東京生まれとのこと。スーパーkitchenかさやのカツオ定食がおすすめとのこと。超鮮度抜群のカツオを使っている。カツオの刺身定食は1298円。生マグロの刺身定食は151[…続きを読む]

2025年8月27日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
静岡県南伊豆町石廊崎の過去最高気温は2004年に記録した33.9℃。石廊崎は冬も暖かい。

2025年8月26日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
日本ダ・ダ・ダ大移動47都道府県!夏の人気観光ランキング
続いて千葉県。レジャースポット激戦区。1位は「三井アウトレットパーク 木更津」。東京ドーム約5個分。店舗数330で日本一。人気の理由がワンちゃん連れから圧倒的な支持。ペット入店OKのお店が約200店舗で日本最大級。ペット用カートの貸出やイベントも頻繁に開催。

2025年8月25日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!まだ間に合う!絶景&納涼スポット
家族で遊びに来ていた姉弟は勝浦の海で海鮮を食べたと夏の思い出を話す。勝浦港市場食堂勝喰の名物グルメは?

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.