TVでた蔵トップ>> キーワード

「包括的戦略パートナーシップ条約」 のテレビ露出情報

北朝鮮・キムジョンウン総書記は軍の創設記念日に合わせて演説し、アメリカと日本や韓国との軍事協力などを非難したうえで核開発を加速させる考えを改めて示した。北朝鮮国営・朝鮮中央テレビはキム総書記がきのう軍の幹部らを前に演説したと伝えた。キム総書記は「アメリカによる二国間、多国間の軍事演習や日本や韓国との軍事協力が朝鮮半島と北東アジア地域の軍事的不均衡を招いている」と非難。そのうえで核を含むすべての抑止力を加速度的に強化するための一連の新しい計画について言及し、核武力をさらに高度化していく方針を示したという。北朝鮮を巡ってはアメリカ・トランプ大統領と石破総理大臣が北朝鮮の完全な非核化に向けて連携して取り組んでいくことを確認したが、キム総書記としては改めて核開発を加速させる考えを示した形。ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアについて有事の際の軍事的な支援などを明記した包括的戦略パートナーシップ条約に基づき「変わらずに支持する」と強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ロシアと北朝鮮の関係について特集。今回は北朝鮮部隊のロシアへの派兵とロ朝関係について分析する。そこで石川一洋と高野洋は「北朝鮮部隊派兵 ロ朝の思惑」「ロ朝包括的戦略パートナーシップ条約の関連は」「派兵された北朝鮮部隊の実像」「北朝鮮派兵の見返りは何か」という内容で解説。最後に石川一洋は「プーチン大統領はアメリカへ対抗する姿勢を強めていくでしょう」と見解を語っ[…続きを読む]

2025年1月16日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシアと北朝鮮は、有事の際の軍事的な相互支援などを明記した「包括的戦略パートナーシップ条約」を締結し、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに北朝鮮が兵士を派遣するなど、軍事面での関係を強化している。ロシアのベロウソフ国防相は15日、政府の会議で「ことし5月9日に首都モスクワの赤の広場で行う戦勝記念日の軍事パレードに、10か国が参加する」と明らかにした。ベロウ[…続きを読む]

2025年1月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ロシア・プーチン大統領とイラン・ペゼシュキアン大統領が17日にロシア・モスクワで会談するとロシア政府が明らかにした。欧米からの制裁を受ける両国は、包括的戦略パートナーシップ条約に署名する予定で、経済と軍事の両面で連携を強化する方針。会談では貿易、投資、物流などでの協力拡大について話し合うともしている。

2024年12月26日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰年末解説SP 今どきの常識アップデート
スウェーデンが今年NATOに加盟した大きな理由はウクライナ侵攻でロシアの脅威に危機感を持ったため。ウクライナ侵攻で部隊としては初めてと言われるロシア軍に兵士を派遣している国は北朝鮮。NATOは集団で領土や国民を守る軍事同盟。スウェーデンとフィンランドはロシアに配慮してNATOに入っていなかったが、同じくNATOに入っていなかったウクライナへの侵攻で急遽NAT[…続きを読む]

2024年12月25日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
ロシアで来年5月に行われる対ドイツ戦勝80周年を記念する軍事パレードに北朝鮮軍が参加する可能性があるとロシア高官が明らかにした。ロシア・ウシャコフ大統領補佐官は23日、来年5月に首都・モスクワで行われる第2次世界大戦の対ドイツ戦勝80年を記念する軍事パレードを巡り、報道陣から北朝鮮軍の参加を問われ「そうだと思う」と述べた。これに先立ちロシア・ベロウソフ国防相[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.