TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京大会」 のテレビ露出情報

鏡優翔は史上初の最重量級金メダリストとして連日イベントに引っ張りだこ。鏡はずっと苦しかったという。オリンピックではベテランから若手まで連日のメダルラッシュ。鏡は女子76kg級、唯一日本が勝てずにいた最重量級に挑んだ。最重量級離れしたスピードで飛び込む高速タックルを紹介。海外勢のフィジカルに跳ね返されてきたが、鏡はタックルから場外に押し出したり背後をとったりして得点につなげる。鏡は初戦で右目の奥の骨が折れ眼球の動きに影響が出ていた。
鏡は激痛を抱えたまま準々決勝に挑む。”けがを乗り越える”ことは鏡が競技人生をかけて向き合ってきた課題だった。中学1年生の時に全治8か月の大けがをした。その後も何度もけがに直面してきた。オリンピック直前には内側側副じん帯損傷で足を使った練習ができなくなった。鏡は上半身を強化しタックル後に抑え込む技術を身につけた。けがを機に新たに身につけた得点技術と筋力で勝利を引き寄せた。準決勝まで5時間あまり、目の痛みは激しさを増していたが鏡は対戦相手は審判に悟らせないようにしていた。
藤波もオリンピック前にひじを手術していた。鏡と藤浪はお互いけがが多く分かり会える部分は大きかったという。準決勝は足元に飛び込む高速タックルで逆転し勝利した。鏡は瞬時に動きを切り替えることで相手を抑え込み得点した。翌日の決勝を控えて選手村に戻ったが目の痛みは治まることはなかった。「カワイイ」が鏡のモットーで原点は子ども時代にある。
決勝ではアメリカの新星ケネディ・アレクシス・ブレイズと対戦。相手へのペナルティから1点を先制するが得意のタックルは相手に届かず逆にカウンターで失点した。決勝の正念場で生きたのも逆境の中で鍛えたパワーと技術だった。鏡は勝利し金メダルを獲得。歴史的勝利から3か月、けがが治った鏡はさらなる高みを見据えていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
世界水泳の競泳がまもなく開幕。今回、日本からは趣味から代表の切符を手にした選手が出場。稲城市にある市民プールでは、主に近所の人がエクササイズに利用しているが、ここで泳ぐ日本代表選手がいた。その選手は柳沢駿成選手。今年3月の代表選考会で2位に入り、派遣標準記録も突破。27歳での代表入りとなった。平泳ぎを専門にしていた北島康介は「年齢関係なく1つの成功事例を彼が[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル松岡修造 全力応援NEWS
平井は短水路100mバタフライの日本記録保持者として、日本選手権では池江璃花子にも勝利している。日本の競泳界は世界から遅れを取っているとして、平井は世界新記録の樹立を目標にアメリカのテネシー大学へ向かうと決意を示した。クリスティン・マグナソンらメダリストを輩出したことで知られ、これまで有力選手が日本の大学へ進学する中で留学を選んだのは初の試みという。平井は小[…続きを読む]

2025年7月20日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅徳光和夫一行 入江陵介さんと巡る路線バスの旅
午前11時30分、日本橋。徳光和夫さんが、うさぎやさんという店に並ぶ。ゲストはオリンピックメダリストの入江陵介さん。オリンピックには4回出場。ロンドン五輪では背泳ぎで銀メダルを獲得。昨年4月に引退したという。引退後に入江さんは本格的に料理をするようになったとのこと。

2025年7月20日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です(はい!テレビ朝日です)
続いてのテーマは、「2001年から世界水泳を伝える 振り返って思うこと」。松岡修造は、2001年に福岡県で開催された世界水泳から、世界水泳を熱く伝えてきた。そこで松岡修造が、自分がこれまでに伝えてきた世界水泳を振り返る。まず、過去の世界水泳での松岡修造の映像が紹介された。そして現在のスタジオの松岡修造が、「世界水泳は日本のスポーツ界を変えた」などと、世界水泳[…続きを読む]

2025年7月13日放送 2:00 - 2:15 NHK総合
東北VOICE(東北VOICE)
ALSOKレスリング部コーチ兼選手の伊調馨さんと、ワコール女子陸上競技部アドバイザーの福士加代子さんが対談。福士さんは板柳町の出身でオリンピックに4大会連続で出場し、リオデジャネイロオリンピックでは14位となった。伊調さんは八戸市出身で、アテネ五輪・北京五輪・ロンドン五輪・リオデジャネイロ五輪で金メダルを獲得した。伊調馨さんが、国内で勝つことが大変だと語った[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.