TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

スシローの北京1号店。初日から12時間待ちの大行列に。福島第一原発の処理水放出以降、中国の日本料理店に逆風が吹いていたが、割安で日本の味を楽しめる回転寿司の人気が高まりつつある。日本産水産物の輸入が停止されネタの多くは中国産。日本料理店・布良瀬の鮮魚は遼寧省大連市から届いたもの。この日の目玉は天然アワビ、カワハギ、全て中国産だという。品質や衛生面の問題から、中国の水産物は和食では敬遠されてきた。店主の伊藤さんは16年前から中国全土の漁港を300回以上訪問。良質な水産物が手に入るルートを自力で開拓したという。一方で空席も目立つ。関係者によると、上海市の日本料理店は去年、約500店が閉店。今年さらに500店が閉店の可能性がある。伊藤さんを頼る同業者も。人脈作りなどを聞かれる。大手寿司チェーンの同行者も伊藤さんを頼って同行。舟山市の水揚げ量は年間約160万t、日本の約半分に相当。今回の目当ては?高級魚・ノドグロ。獲れたてを品定め。訪問時は必ず宴席を設けるという。その成果か、翌日お目当てのノドグロが届く。伊藤さんは「もっといい流通を作る。素材を追求するというのが僕の仕事」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
アメリカは中国に対し104%の関税を課すとした。中国政府は昨日、対抗措置としてアメリカ製品への相互関税を84%に引き上げると発表。するとトランプ大統領は「中国は報復関税で対抗しようとした」として、追加関税を125%に引き上げて即時発動する考えを示した。一方他国には一律10%の税率は維持した上で、相互関税の発動を90日間停止するとした。9日のニューヨーク株式市[…続きを読む]

2025年4月10日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ワシントンからの中継。相互関税、90日間停止について。株価が急落する中トランプ大統領として、多くの人がアメリカに交渉を求めてきたことを一定の成果として、一呼吸置く判断をしたとみられる。中国からの輸入品125%の関税について中国は一歩も引く構えを見せておらず米中の貿易摩擦については着地点が見えない。相互関税は一時停止されても10%の関税は維持されたまま。
[…続きを読む]

2025年4月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう午後、トランプ大統領に対して改めて強硬な市政を示していた中国政府。その夜、アメリカからの輸入品に対して50%の追加関税を課すという新たな対抗措置を発表した。20%の関税に対して、トランプ大統領が決めた中国に対する34%の相互関税。これに対し、中国は34%の報復関税を決めた。トランプ大統領は、報復措置として50%の追加関税を決定。今回の中国側の決定は、ア[…続きを読む]

2025年4月9日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ大統領はきょう、世界各国に対して相互関税を発動。中国に対しては104%という異常な税率を課した。中国政府はトランプ政権への強硬な姿勢を崩さず、アメリカからの輸入品に対して追加関税を50%課すと発表。これまで中国とアメリカの間で相互、報復、追加など関税の引き上げが何度も続き、日本時間10日の午後1時には中国のアメリカ関税84%が発動する見込み。アメリカ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
関税で中国が強気のワケについて北京から大橋さんが解説。困るのはアメリカだという理屈がある。トランプ関税の対象となるアメリカに輸出されるものの中にはアップルのiPhoneなどアメリカ企業の製品が多く含まれ、中国ではゼネラル・モーターズなどの車も生産され10万台以上がアメリカに輸出、このため困るのはアメリカ企業という考え。輸入に関し中国はアメリカ依存度を下げてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.