TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

先月22日、中国・北京で、中国政府の女性団体が主催した過去最大級の合同結婚式が行われた。参加したのは、香港などを含む中国各地からの男女で、1万210人、計5105組のカップルだ。式は、北京会場のほか、49会場とオンラインでつないで開催された。SNSから申し込み、参加費は無料。結婚指輪は贈呈されるという。合同結婚式が開催された背景には、若者の結婚離れがある。中国の婚姻数はここ10年で、半分近くまで減少している。ことし上半期の婚姻数は343万組で、前年比で約50万組減少している。出生数は去年、過去最低を更新した。政府は、結婚を促し、少子化に歯止めをかける狙いだ。婚姻数減少は、経済的負担が要因だ。中国の結婚では、男性が女性に物を贈る慣習があり、借金をして工面することもあるという。上海にある公園では、週末などに、お見合いコーナーが設けられ、子どもの結婚相手を探す親たちが集まる。結婚相手を募る人のプロフィールが置かれ、気になる相手には、業者を介すなどして連絡をとる。上海の名門大学の准教授が行う講義では、異性へのアプローチ術を教えている。中国の大学では、恋愛の授業が各地で行われていて、学生が殺到している。中国では、お見合いイベントで仲人を務める王婆という女性が大人気。カリスマ的なマッチング術に、若者たちが殺到している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
中国で軍事パレードが行われて、習近平国家主席やプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記らが集まり、中国軍の最新装備をみたという。今回は軍事パレードから見た、習近平首脳部と世界との関係について考える。そこで奥谷龍太は「軍事パレードの狙い」「顔ぶれは」「アメリカへの対抗姿勢」「アメリカへの不信感」など解説した。最後に奥谷龍太は「今後中国が実際にどのように動くかが国際[…続きを読む]

2025年9月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日本との戦争に勝利した80年の記念日とする中国の軍事パレードにキム・ジョンウン総書記、キム・ジョンウン総書記が参加した。式典には中国と関係が深い国を中心に20か国以上の首脳が出席。軍事パレードでは新型兵器も次々と披露された。潜水艦発射型弾道ミサイル「巨浪3」は核弾頭を搭載。アメリカを牽制する狙いがあるとみられている。新型の無人機も相次いで公開。専門家は今回の[…続きを読む]

2025年9月3日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日本との戦争に勝利した80年の記念日とする中国の軍事パレードにキム・ジョンウン総書記、キム・ジョンウン総書記が参加した。事実上、多国間外交のデビューとなったキム総書記だが中ロ以外の首脳と話す様子は映像では確認できなかった。軍事パレードでは新型兵器も次々と披露された。潜水艦発射型弾道ミサイル「巨浪3」は核弾頭を搭載し米国本土を狙うことができるとされている。専門[…続きを読む]

2025年9月3日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(一瞬で大声出ちゃう映像SP)
北京で行われた世界初の人型ロボットのハーフマラソン大会の映像。優勝したロボットは21キロのコースを2時間40分ほどで完走した。

2025年9月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
中国・北京から中継。柳沢高志は式典では金総書記は落ち着かない様子をみせていたという。しかし習主席が声を掛けるなど気を遣っている様子を見せたという。その後はリラックスしていたと紹介した。中国にとって今回、金総書記はどうしても出席してほしいイベントで、中露朝3首脳の揃い踏みで国際社会での影響力をアピールした。また習近平政権の国内の求心力を高めるためだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.