TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

米国大統領選挙。NATO首脳会議はバイデン大統領にとっては健在ぶりをアピールする見せ場となるはずだった。ウクライナ・ゼレンスキー大統領を紹介する際に「プーチン大統領」と間違えた。更に、この直後に行われた記者会見でもハリス副大統領をトランプ副大統領と言い間違える痛恨のミス。思わぬところで名前が出たトランプ氏も「よくやった、ジョー」と揶揄した。高齢による衰えが指摘され、日に日に高まるのは撤退を求める声。バイデン氏に代わる新しい大統領候補者の必要性を訴えたのは、ハリウッドスターのジョージクルーニーさん。実は先月、ジュリアロバーツさんらとともに資金集めのパーティーを主催しバイデン氏のために歴代最高となる48億円以上を集めたばかりだった。そのクルーニーさんまでもがバイデン氏に撤退要求を突きつけた。更に民主党の重鎮ペロシ元下院議長の発言も憶測を呼んでいる。バイデン氏本人が撤退しないと繰り返しているにもかかわらず撤退を含めた判断もありえることを示唆した形。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ウクライナに軍事侵攻したロシアの脅威をひときわ重く受け止めているのがポーランド。ウクライナだけでなくロシアの同盟国・ベラルーシ、ロシア海軍の重要拠点で核兵器搭載可能なミサイルなども配備されているロシアの飛び地・カリーニングラードとも国境を接している。NATOが首脳会議で合意した国防費の対GDP比5%への引き上げもいち早く達成する見込み。  

2025年6月30日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
日本も防衛費増額かその影響について解説。

2025年6月29日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
NATO加盟国はGDP比を5%に引き上げることに合意した。内訳は防衛費が3%、インフラなどの防衛関連費の1.5%。防衛費は2024年時点で、加盟国32カ国のうち、22カ国が防衛費のGDP比を2%にしている。最も高いのがポーランドで約4%などで、ロシアと地理的に近い国ほど防衛費が高い傾向にある。今回の5%の合意には社会保障の削減なしでは達成不可能などを理由にス[…続きを読む]

2025年6月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
石破総理がリトアニアのナイセーダ大統領と会談を行った。リトアニアについて「NATOの最前線として極めて重要な役割を担っている」と述べた。ウクライナがロシアに対して1日、「クモの巣作戦」と呼ばれる大規模な奇襲攻撃を行った。それを受けてロシアがウクライナに対して9日、報復攻撃を行った。リトアニアの面積は北海道より少し小さい、人口は300万人弱。リトアニアで有名な[…続きを読む]

2025年6月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
NATOのルッテ事務総長は9日、ロンドンで演説し、「防空・ミサイル防衛能力を5倍に増強する必要がある」と主張した。「ロシアが上空からもたらす恐怖をわれわれは目の当たりにしている」と述べ、「ウクライナでの戦争が終わっても危険は消えない」としてロシアの脅威に対応する必要性を強調した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.