TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

トランプ大統領はさらにEU(ヨーロッパ連合)からアメリカに輸入される製品に対しても追加関税を検討する考えを明らかにしている。これに対し、EUは3日、首脳会議を開いて対応を協議している。トランプ大統領はヨーロッパ各国に対して防衛費の増額も求めており、関税を交渉のカードとするトランプ政権にどう対応していくかが課題になっている。加盟各国はアメリカの圧力に対して結束を固めており対応を協議しているが当面は外交的な解決も視野に収めている。もしも貿易戦争が展開されればアメリカにとってもEUにとっても損失が大きいという点で各国の見方は一致している。EUはアメリカが関税措置を発動した場合断固とした対応をとるとしている。フランス・マクロン大統領は「EUは誇りを持って立ち向かう」と述べた。ポーランド・トゥスク首相も「EUは、毅然とした対応をとり無益な貿易戦争を回避する」とした。ヨーロッパ委員会は貿易戦争に勝者はいないとしカラス副委員長は仮に、アメリカとEUがこの戦争に突入すれば笑うのは中国だと指摘した。リトアニアの首相はアメリカから、もっと液化ガスや軍備品を購入すべきだと断言する。EU・コスタ大統領はEUは、もっと責任を持つべきだと述べた。NATO(北大西洋条約機構)ルッテ事務総長は「2%以上の防衛投資が必要でアメリカなしでヨーロッパの軍備増強は不可能だ」と述べた。各国の防衛費を上げるのかユーロ債の発行で賄うのかさまざまな選択肢が検討されている。トランプ大統領がグリーンランドを管理下に置きたいとする発言に対し「グリーンランドは売り物ではない」というデンマークの首相をEU各国は支持している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビ(オープニング)
今回、1999年放送の「NHKスペシャル 隣人たちの戦争 ~コソボ・ハイダルドゥシィ通りの人々~」を再放送。コソボで2民族の間に起きた紛争についてのドキュメンタリー。スタジオゲストはサヘル・ローズさん。多民族国家だったユーゴスラビア。複数の共和国と自治州に分裂し、コソボ自治州ではアルバニア系とセルビア系が対立。NATO軍が国連安保理の承認なしに軍事介入し紛争[…続きを読む]

2025年8月29日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
5月に発足したメルツ政権は国防費の大幅な増額に舵を切った。6月にはGDPを占める国防費の割合を2.4%から2029年までに3.5%に引き上げることを閣議決定。同じ頃に開かれたNATO首脳会議で加盟国は2035年までに少なくとも3.5%に引き上げることで一致。ドイツでは国防費を巡って大きな動きが続いている。連邦議会は3月に国防費の大幅な引き上げを可能にするため[…続きを読む]

2025年8月28日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ドイツ政府は27日、ウクライナ侵攻を続けるロシアの脅威に対抗するため、軍の兵士を現状の18万人から、NATOが求める27万人に増員する法案を閣議決定した。同時に、志願兵が十分に集まらない場合、徴兵を可能にする規定も盛り込んだ。ドイツ政府は年内に、議会での可決を目指す方針だ。ロシアのウクライナ侵攻はドイツの防衛政策を変えた。来年か18歳になった人はアンケートに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.