TVでた蔵トップ>> キーワード

「北島選手」 のテレビ露出情報

2004年はアテネ五輪で金メダルを獲得した北島選手がレース後に放った「チョー気持ちいい」などが受賞。2005年はレイザーラモンHGの「フォーー!」がトップテン入り。2006年は荒川静香がトリノオリンピックで見せた「イナバウアー」が年間大賞になり「mixi(ミクシィ)」がトップテン入り。2007年は当時の宮崎県知事・東国原英夫の「(宮崎を)どげんかせんといかん」が年間大賞で「そんなの関係ねぇ」「どんだけぇ~」がトップテン入り。2008年は「アラフォー」が受賞。2009年はトップテンに「こども店長」「草食男子」がトップテン入りし年会大賞は「政権交代」だった。2010年は当時人気を博した「AKB48」や「食べるラー油」「~なう」がトップテン入り。2011年は「スマホ」がランクイン。2012年は「iPS細胞」「爆弾低気圧」がトップテン入りし年間大賞はスギちゃんの「ワイルドだろぉ」だった。
2013年は新語・流行語大賞が4つで「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」だった。2014年は日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」が年間大賞になり「カープ女子」「壁ドン」がトップテン入り。2015年は「五郎丸(ポーズ)」「安心して下さい、穿いてますよ。」がトップテン入り。2016年はピコ太郎の「PPAP」がトップテン入り。2017年は「インスタ映え」が年間大賞を受賞。2018年は「そだねー」が年間大賞になり「(大迫)半端ないって」「おっさんずラブ」がトップテン入りとなった。2019年はラグビーW杯での日本代表のスローガン「ONE TEAM」が年間大賞に。2020年は「3密」が年間大賞となり「アベノマスク」「オンライン○○」「GoToキャンペーン」「ソロキャンプ」とコロナ関連の言葉が選ばれた。2021年は大谷翔平選手の「リアル二刀流/ショータイム」が年間大賞となり「うっせぇわ」「Z世代」がトップテン入りとなった。2022年は「村上様」が年間大賞となった。2023年は38年ぶりに日本一となった阪神タイガースの「アレ(A・R・E)」が年間大賞となり「蛙化現象」「ペッパーミル・パフォーマンス」がトップテン入りし選考委員特別賞はとにかく明るい安村のギャグが英語で返り咲いた「I’m wearing pants!」が選ばれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
日本で3本のみの“魚雷バット”を検証。視聴者から「魚雷バット 日本導入についてどう思う?」と意見・質問を募集。表示のQRコードを読み込み、あたはLINEの検索でサン!シャインと読み込み公式LINEを友だち追加。その後、ニュースへのご意見という画面から意見・質問を。意見・質問は番組内で紹介していくという。
魚雷バットについて里崎さんは「芯の幅のルールはないが[…続きを読む]

2025年3月28日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&ザワつく!金曜出張所早押し問題!
「クネクネしているモノは何?」と出題。

2025年3月27日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
都庁前にある都民広場が、誰でも気軽にスポーツを楽しむことができる場所に変わる。きのう開催のイベントではオリンピック金メダリスト・北島康介さんが登場、ピックルボールという競技を初体験した。都によるとピックルボールはテニスや卓球などの要素を組み合わせたスポーツで、コートの面積が狭く限られたスペースで出来るほかボールの速度が遅いため初心者でも簡単に楽しめる。来年度[…続きを読む]

2025年3月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
東京都庁都民広場で、スポーツのイベント・推しスポーツProject「Let’s enjoy sports!」が行われた。アテネ五輪・北京五輪競泳金メダリスト・北島康介さんも競技人口5000万人とも言われる世界で人気急上昇中のスポーツ・ピックルボールを初体験。テニス、バドミントン、卓球の要素をもち、卓球のラケットより一回り大きいパドルでを使い、プラスチック製の[…続きを読む]

2025年3月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
東京都はきのう西新宿にある東京都庁 都民広場でスポーツイベントを開催した。ゲストで登壇した五輪金メダリスト・北島康介はピックルボールという競技を初体験。アメリカ発祥でテニスや卓球などの要素を組み合わせたもので、コートの面積が狭く限られた面積でできるほか、ボールの速度が遅いため庶民者でも簡単に簡単に楽しめるという。東京都は都民広場に人工芝を整備するなど新たな空[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.