TVでた蔵トップ>> キーワード

「胆振東部地震」 のテレビ露出情報

2018年に発生した胆振東部地震で大きな被害を受けた北海道安平町では、町の人たちの夢を支援するとで地域の復興を進めている。今年6月にオープンした店を訪れた。様々な種類のシフォンケーキを販売。ケーキには米粉が使われ、小麦にアレルギーがある人でも食べられる。店主は3歳と6歳の子どもの母親。きっかけについて「子どもを産んだあとって社会との接点がなかったりするので、そういう場所づくりができたらいいなって」と話す。後押ししたのは安平町のサポート。店の建物はトレーラーハウス。町内での起業に挑戦する人に町が月1万円で貸し出している。店には親子でくつろげるスペースを設けた。店主が目指していた地域のママたちが集う場所になった。隣のトレーラーハウスは今年4月にオープンしたクラフトビールの店。店主は恵庭市出身で10年以上関東で会社勤めをしていたが、去年、安平町に移住したという。きっかけについて「コロナになって北海道の一次産業の素晴らしさ、自然の素晴らしさを再確認して、何か北海道の一次産業に携われるような仕事をしたいなと思って」と話す。店主のこだわりは全国的にも珍しいという国産のオーツ麦のビール。店主のチャレンジを応援しようと多くの人で賑わっている。安平町が取り組む教育プログラムの1つ「ワクワク研究所」を紹介。子供たちが自由にチャレンジできる環境を作ろうと月に数回こうした場を設けている。このプラグラムでは自分のわくわくすることを書き出す。これまでの活動では複雑な折り紙に挑戦したり、オリジナルの絵本を作ったり、自分のわくわくする目標を設定し、自ら方法を考えてゴールを目指す。そば屋の店主は地元の食材の魅力を最大限生かすために自由な発想で新メニューに挑戦している。カマンベールチーズの天ぷら(町内生産)、焼き芋の天ぷら、安平町産の大豆から作った厚揚げを紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月20日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
ホンマでっか!?TV今すぐやるべき防災SP
池田清彦氏によると、猫は地震が起きる数日前から活動量が増え、ジャンプの回数も多くなるという。冨川万美氏はブラックアウトが起きた北海道胆振東部地震を振り返り、スマホを充電できるバッテリーは電池式を勧めた。

2024年11月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
金田武司は、先日の停電は大災害が起きたわけではなく突然受給バランスが崩れたのは珍しいタイプの停電だと思うなどと話した。停電で起きるトラブルとして、ガソリン給油の交通渋滞・自動ドアやエレベーターの閉じ込め・キャッシュレス決済・水洗トイレなどを挙げた。停電時には、通電火災を回避するために必ずブレーカーを落としてから避難するなどの行動が必要となる。基本的には自宅か[…続きを読む]

2024年6月8日放送 20:15 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(避難所生活に寄り添う最新技術)
被災地では電線・電柱が破損して停電が発生する。電気供給に活躍するのが移動電源車。軽油を使うディーゼル発電機が一般的だが、被災地では物資を運べなくなることもあり、軽油は医療機関など優先度の高い発電機に使用されるため、避難所などでは軽油の入手が困難になることもある。そこで活躍が期待される日本初のLPガスを電気に変える移動電源車を紹介した。LPガスは家庭やガス会社[…続きを読む]

2024年5月18日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション迫る巨大地震 その時 あなたは?
2018年の北海道胆振東部地震では最大震度7を観測。数日間最大295万戸が停電、約6万8000戸で断水。札幌市、発災翌日マンションで在宅避難する住民を取材した様子。給水した容器を運ぶ。ランタンの明かりを頼りに運んできた水を使って頭を洗う。函館市ではトイレのタンクに繰り返し水を注いでいた。ことし元日に起きた能登半島地震。コンビニの商品棚は空っぽに。水や食料の確[…続きを読む]

2024年1月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きのう長野県に集められたトレーラーハウス。トレーラーハウスは設置後すぐに入居可能。風呂・トイレ・キッチン・エアコンが備え付けられ、耐寒性もある。2018年の北海道胆振東部地震では氷点下20℃にもなる被災地に供給。寒さが凌げるだけでなく、プライベート空間が確保できると被災者に喜ばれた。石川・志賀町に供給するのは20棟。昨夜は第一陣として10棟が出発。今朝、約1[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.