TVでた蔵トップ>> キーワード

「北秋田市(秋田)」 のテレビ露出情報

今週、強烈寒波が再び日本列島を襲った。先ほど、石川県に再び「顕著な大雪に関する気象情報」が出され、輪島市で今朝5時までの6時間に26cmの降雪を観測。きのう午前8時までの6時間で28cmの雪が降った石川県宝達志水町では「顕著な大雪に関する情報」が発表された。秋田県北秋田市では観測史上最大となる141cmの積雪を観測。おととい、積雪が270cmを超えた岐阜県白川村では積雪計が測定不能となり、補修作業が行われていた。各地に影響をもたらす記録的な大雪。一方、きのう時点で291cmの積雪があった新潟県湯沢町にあるガーラ湯沢スキー場では、開業以来初めて「大雪」のため終日営業休止になった。スタッフがリフトの支柱に積もったおびただしい量の雪を手作業で除雪。きょうからの営業再開に向け、100人以上のスタッフを動員し、懸命な除雪作業が行われた。大雪で市民の生活にも思わぬ影響が出ている。きのう、福島県会津若松市を取材。きのう時点で63cmの積雪が残る会津若松市では記録的な大雪でごみ収集車の巡回に支障が出ているとして、今週月曜日から可燃ごみ以外の家庭ごみの収集を一時停止している。収集再開まであと1週間。ごみの置き場所に頭を悩ませていた。
大雪による影響は観光地でも出ていた。福島県を代表する温泉街・柳津温泉。10年に一度と言われた最強寒波が襲ったのが今月上旬。そこから1週間ほど空けて今週再び最長で強烈な寒波が列島に流れ込んだ。瀞流の宿かわちでは今月上旬から予約のキャンセルが相次ぎ、その状況が3週間ほど続いている。2度の寒波襲来の影響は農家にも出ている。今月7日、鳥取県内の白ネギ農家・D’sプランニングが番組の取材に苦悩を語っていた。きのう改めて取材すると、一度は回復した白ネギの葉が再び雪の重みで折れてしまったという。葉の回復を待たず、半分ほどの価格で加工品として出荷する選択をした。人々の生活だけでなく観光や農業、レジャー施設にまで影響を及ぼす今回の強烈寒波。この3連休中に再びピークを迎える見込み。きょう日中にかけて東北や北陸に加え、東海や近畿でも雪が強まる予想。さらに、あすの夜〜あさって午前中にかけて東北や北陸でさらに積雪が増加し、西日本の平地でも雪が積もるおそれがあり、広い範囲で警戒が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
きょう山梨市では「節分!リアル鬼ごっこ」が行われた。鬼役を務めたのは、箱根駅伝の常連、山梨学院大学の現役陸上部員。参加した子どもたちは巧みなフェイントで鬼から逃げていた。逃げ切った子どもたちにとり、忘れられない思い出となった。節分に撒く豆は邪気を払う力があり、魔を滅することから豆まきが始まったとも言われている。宮城県では毎年恒例の雪合戦大会が行われ、雪玉に使[…続きを読む]

2025年1月4日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
東北電力ネットワークによると降り積もった雪による倒木のため、北秋田市で一時約1100戸が停電した。停電は午後2時以降500戸で解消し、午後4時半ごろには、復旧する見通し。秋田県内ではこのほか雪による倒木で上小阿仁村約30戸、大館市約100戸で停電が発生し復旧作業が進められている。

2024年12月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.ドラマチック!投稿動画
視聴者が撮った決定的瞬間を紹介。秋田・北秋田市で撮影された泳ぐアズマモグラ。アズマモグラは後ろ足が水かきのようになっているためスイスイ泳ぐことができる。本来は全身が黒っぽい毛で覆われているアズマモグラだがキレイに模様が分かれることは珍しい。

2024年10月25日放送 12:00 - 12:35 テレビ東京
昼めし旅(紅葉の秋田 ローカル線の旅)
川島章良は畑仕事をしていた佐藤さんと出会った。生活の近いところに熊がいるため畑仕事は必ず山の方を見ながら行うという。佐藤さんにご飯交渉をして交渉成立。

2024年10月15日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(オープニング)
やって来たのはマタギ発祥の地と言われる阿仁地域。マタギは大型獣を捕獲する特別な技術を持ち狩猟を仕事にする人たちのこと。今回は、今大人気のマタギ体験ツアーを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.