TVでた蔵トップ>> キーワード

「北見市(北海道)」 のテレビ露出情報

きのう午前1時すぎ、緑色の光が北海道紋別市上空でとらえられた。光はオレンジや赤に色を変えながら尾を引いて落下していく。同じ時刻には十勝地方の士幌町でも見られた。北見市内を走る車のドライブレコーダーにも映っていた。札幌市内の科学館によると光の正体は火球だとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
北海道美幌町で観測史上最高の最高気温38.2℃を観測。北見市にある住宅ではエアコンがなく扇風機2台のみ。斜里町ではエアコンがない部屋にいた女性が死亡した。熱中症とみられる。

2025年7月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
今日特に猛烈な暑さに見舞われたのが、北海道のオホーツク地方。美幌町で観測史上最高気温を記録するなど、各地で40℃に迫る気温となった。北海道では冷房設備が整っていない家庭も多く、クーリングシェルターに指定されている図書館には多くの人が涼を求めて避難していた。記録的暑さで市民生活にも影響が出ている、北海道内50の学校が熱中症予防のため臨時休校となり、JR石北線で[…続きを読む]

2025年7月23日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
北海道では美幌町で最高気温38.2℃を記録。あすは帯広市で40℃が予想されるなど各地で引き続き熱中症に警戒が必要。

2025年7月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日、北海道・北見市では3日連続の猛暑日となり、最高気温は37.0℃、美幌では38.2℃だった。山形・中山町では、園児たちが10万本のヒマワリで出来た迷路を歩いていた。東京都心も7日連続で真夏日となった。福岡・糸島市の「白糸の滝」には、涼を求め多くの人が訪れていた。

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
北海道北見市では37度を観測した。玉ねぎの生産日本一と言われている北見地方。雨は少なく、温度は高いため作物にとっては過酷という。玉ねぎは例年よりも小さくなっている。全国で35度以上の猛暑日は227地点となっている。東京都心では子どもが体感する気温を知るイベントが開かれた。子どもの体感気温は大人より7度高いという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.