TVでた蔵トップ>> キーワード

「北見市(北海道)」 のテレビ露出情報

日本列島を襲う記録的な猛暑。そんな中、水田の温度が急上昇し、茹で上がる寸前で熱さから逃れるように稲にしがみつくザリガニの写真が話題に。確かに、予想された気温よりも街なかで暑く感じることが多々ある。そこで番組が温度を可視化し猛暑を徹底調査。そして、話題の写真の真相を突き止める。調査するのは国本梨紗。埼玉・熊谷市にて調査開始。この日の最高気温は37℃予想。気温計を見ると午前9時の段階で37.7℃。この時間の予想気温は30℃と予想されていた。気温を観測する気象台では照り返しがない芝生で計測しているため、街なかで測ると予想気温より高くなることもあるという。国本はサーモグラフィーカメラを片手に街なかを歩いて調査。マンホールは約59℃、路上変圧器は約61℃、自転車のサドルは約86℃にもなっていることが分かった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
各地で観測史上1位など経験したことがない猛暑となったのが北海道。北海道で一番暑かったのは北見市で39℃を記録。JR北海道によると一部区間でレールの温度が上昇し運転に支障が起きる可能性があるため運転を見合わせた。帯広市では観測史上1位タイの38.8℃を記録。帯広の森運動公園では少しでも涼を楽しんでもらおうと併設されているスケートリンクの氷を削って雪山に。市内の[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
きのう40℃に迫る災害級の暑さとなった北海道。今年はゴールデンウィークになっても雪が降っていた北見市だが、この危険な暑さに道内50の学校が熱中症予防のため臨時休校に。危険な暑さはきょうも続く見込みで、北見市で39℃、帯広では40℃の予想となっている。

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
北海道・北見市の小学校では熱中症対策のため保護者が児童を送迎する。午後2時の時点で気温は37℃に達した。図書館の利用者は先週から1.5倍に。多くの人が自宅に冷房がない状況。沖縄・那覇は気温は31.7℃と北海道よりも気温が低くなった。那覇は今年まだ猛暑日になったことはない。

2025年7月24日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのうの栃木・那須町では突然降り出した大雨に前方の景色は霞んで見える。埼玉・鴻巣市では午後4時ごろ、激しい雨とともに雷が鳴り響いた。一方、北海道・オホーツク地方は猛烈な暑さに見舞われた。今年はゴールデンウィークになっても雪が降っていた北見市だが、美幌町で観測史上最も高い気温を記録するなど各地で40℃に迫る気温になった。北海道では冷房設備が整っていない家庭も多[…続きを読む]

2025年7月23日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
危険な暑さについてスタジオトーク。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.