TVでた蔵トップ>> キーワード

「千葉商科大学」 のテレビ露出情報

千葉・市川市で休業していた中華料理店を大学生が事業承継し復活させた。千葉商科大学正門の前に1957年創業した中華料理店だったが、2022年に2代目店主が病気のため休業していた。千葉商科大学4年・芹澤孟は大学で会社経営を学び、2年生の時には大学制度を利用して期間限定の中華料理店を運営した。その経験を生かして「店を引き継ぎたい」と店主を説得した。芹澤は味の再現に取り組み、看板メニューの唐揚げは1か月以上試行錯誤したという。店の再開にあたり会社を設立、開業資金約300万円は大学関連会社から融資を受けた。厨房機器の多くはリース契約で費用を抑え、調理スタッフは正社員として学食で働いていた男性が加わった。芹澤は「オープンがゴールではなく、地域住民や学生にこれからも愛され続ける店作りをしたい」と話す。
住所: 千葉県市川市国府台1-3-1
URL: http://www.cuc.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉県市川のある千葉商科大学では学食の店舗を大学生が経営している。学生のうちから企業精神を育んでほしいと始められたこの取り組み。学業と両立しながら取り組む学生を取材した。

2025年6月8日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
「千葉商科大学の学食でおこなわれている独自の取り組みとは一体どのようなものでしょう?」と出題。正解は「在学生が出店する学食」。

2025年6月3日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
千葉・市川の国府台駅から中継。「学生が切り盛りする”人気店”を探し 出店の”ワケ”を聞け!」というミッション。まずは人気店を探す。学生に聞き込みをしてみる。千葉商科大学のj人間社会学部の学生さんからは、地域の農家さんと一緒に協力して作ったドレッシングがあるという話を聞いた。駅前では学生たちが色んな種類のドレッシングや調味料、お菓子などを販売していた。

2025年3月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京商工リサーチによると、後継者不足による倒産件数は年々増加していて、去年は462件で過去最多となり、大きな社会問題になっている。この現状を受け、思い出の味を復活させる試みが様々な形で広がっている。千葉県市川市にある1957年創業の中華料理店は、店主の体調不良で3年前に休業し、閉店を余儀なくされた。きのう訪れると、忙しく動き回るスタッフと来店客の姿があった。[…続きを読む]

2025年3月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
創業1957年、千葉・市川市にある中華料理「萬来軒」は約3年前、店主の体調不良に伴い60年以上の歴史に幕を閉じていたが、現在は目の前が千葉商科大学ということもあり学生や地元の人で大賑わい。去年11月にリニューアルオープン、大学生が先代の料理を継承し運営。開業資金に必要な300万円はバイト代と大学関連企業から融資を受け確保。メインの調理スタッフは大学の学食勤務[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.