TVでた蔵トップ>> キーワード

「千葉県」 のテレビ露出情報

水難学会理事の田村祐司氏が解説。台風が過ぎたあとに潜む海の危険。台風9号が関東に最接近。台風10号が新たに発生したが日本からは離れている。田村氏は「台風が日本から離れているが、そこからくる波がうねりとなって日本に押し寄せている。2~3日は注意する」などと述べた。きのう神奈川、千葉、茨城などの海水浴場では波浪注意報が出ていたこともあり、遊泳禁止したところもあった。きょうも東京、神奈川、千葉、茨城などで波浪注意報が出ている。海水浴に潜む危険、「オフショア」、「離岸流」、「カツオノエボシ」。オフショアは陸から海へ吹く風。浮き輪に乗ってどう流されるか実験。海岸で風が強くなる午後の時間帯、陸から海へ風が吹いている状況で検証。5分後、浮かんでいるだけだったが約8分半で30m以上流された。フロートで検証したところ。フロートを使用したところ浮き輪より早く約3分で30m以上流された。田村氏は「オフショアは午後に発生しやすい。注意が必要。お子さんが波打ち際で遊ぶときは親御さんが沖から陸を見て守ることが大事」などと述べた。注意が必要なのが離岸流。通常波は沖から岸へ流れているが行き場を失った波が岸から沖へ向かう強い流れがある。離岸流は沖へ数十m、数百m流されることもある。波打ち際から離れていない浅瀬で流れを可視化。離岸流の発生場所では実験開始から3分で約20m沖へ。開始から6分後には約40m先の沖へ流された。田村氏は「秒速2mくらいの速さで沖へ流される。離岸流が発生するのは防波堤、テトラポットの端あたりから起きやすい。遊泳区域の中で泳ぐことが大事」などと述べた。もし流されたら仰向けで浮く姿勢で待つ。流された人を見つけたら消防119番、海上保安庁118番に通報することが大事。カツオノエボシは台風や強い風が吹いたあとに海岸に漂着することがある。触手に強い毒があり刺されると電気ショックを受けたような痛みがある。田村氏は「刺されたら触手をピンセットなどで取る、海水で洗い流すことが大事」などと述べた。危険を知らせるサインフラッグ。青は遊泳可、黄色は遊泳注意、赤は遊泳禁止、赤黄色は遊泳区域。赤と白の格子フラッグは津波フラッグ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!秋の行楽時期も安い国民宿舎
サンライズ九十九里では、ディナーブッフェ利用の宿泊代金+1650円で豪華会席に変更できる。1日20食限定の葉武里特撰会席を紹介。

2025年7月22日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
いよいよ夏本番、フェスの季節ということで激アツライブ情報を紹介。おととい開催された「ASOBISYSTEM 18th Anniversary ASOBIEXPO 2025」はきゃりーぱみゅぱみゅ所属「ASOBISYSTEM」の18周年を記念した大型ライブ。“かわいい”が代名詞のFRUITS ZIPPERやTikTok再生回数285億超のCANDY TUNEも[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.