TVでた蔵トップ>> キーワード

「南アフリカ」 のテレビ露出情報

フクラガエルを探しに南アフリカの北東部にやって来た。厳しく乾く乾季にはほとんど雨はふらず、雨季には、気温が40度にもなる。協力してくれたのは両生類などの専門家ルーペット・ハリスさん。フクラガエルは土の中で暮らしている。フクラガエルは湿気を求めて潜る。雨季は地下20センチまで、乾季は1m近くまで潜る。そのため現地の人でも見るのは至難のわざ。そのため生態の多くが謎に包まれている。雨が多い11月から12月の間に出会えるチャンスが多い。日が沈み気温が落ち着くとフクラガエルは土から出てくる。夜、オスのフクラガエルが土から出てきた。フクラガエルの獲物はシロアリ。雨季の夜にたくさんシロアリを食べ栄養を蓄え、乾季は土の中で休んでいる。フクラガエルは泳ぐことができず水に落ちるとそのまま死んでしまう。フクラガエルの遠い祖先は泳げたので他のカエルたちと同様に水辺などにいたと考えられている。気候変動で乾燥化が進むと他のカエルは住めなくなった。フクラガエルは穴掘りが得意で乾燥化に徐々に適応できたので、今いる場所に生き残った可能性が高い。
フクラガエルの体の秘密に迫るため広島大学両生類研究センターを訪れた。メスの大きさは6cmで40g。オスは5gしかない。フクラガエルは泳ぐように土かき分けて潜っている。短い足は石の上り下りにも役立っている。なぜフクラガエルはまんまるなのかX線撮影で調べた。フクラガエルは他のカエルと比べると足の骨そのものが短いことがわかった。太股部分は全部体の中にあった。足が短いと土の余分な抵抗を避けられ好都合だった。体がまるいのは肺の空気が原因と考えられていたが、肺の大きさはほかのカエルと変わらなかった。膀胱など体の組織にたくさん水を蓄えるていることが確認できた。乾燥地で生きる丸い体は体内で使う水分の貯水タンクの役割を果たしていた。お腹の皮膚から水を吸収することができるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
今年はシャインマスカットが豊作で値段が割安になった。シャインマスカットの栽培面積で日本1を誇るのが長野県。神のシャインマスカットは千疋屋で1房16200円。モンサンクレールの辻口博啓シェフも神のブドウを愛用する。飯塚果樹園を訪れた。シャインマスカットの神・飯塚果樹園の飯塚芳幸さん。飯塚さんはテニスコート4面分の畑でナガノパープルなど20種類のブドウを栽培して[…続きを読む]

2025年10月6日放送 20:55 - 22:57 TBS
クレイジージャーニー裏世界ジャーナリスト 丸山ゴンザレス
裏世界ジャーナリスト・丸山ゴンザレスは、これまで23の国と地域でスラム街や刑務所などを取材している。今回は、世界一幸福な国と言われているフィンランドの裏世界を取材する。8月、丸山がヘルシンキを訪れた。フィンランドはサンタクロースの故郷で、サウナ発祥の地。フィンランドは福祉大国で、学費が無料で、18歳まで医療費が無料。

2025年10月6日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部〇〇なのに××SP
2011年10月、スウェーデン人のヨハン・グスタフソンはバイクでアフリカ旅行をするために旅立った。ヨハンは旅の映像をSNSにアップ。数日後、南アフリカに上陸し、南アフリカ出身のスティーブとオランダ出身のシャークと知り合った。3人は西アフリカのマリへ向かった。ヨハンたちはマリ・トンブクトゥにつくとここでSNSは更新されなくなった。11月25日、銃を持った男たち[…続きを読む]

2025年10月5日放送 0:00 - 1:00 テレビ朝日
1/196アフリカの秘境 天空の王国レソト
日本にはレソト王国大使館があるという。その大使のレツェディスィツォエ・テコ閣下。レソトは周囲の国に囲まれた約3万平方kmの国でその中に230万人の人々が暮らしている。レソト最大の特徴は国土のほぼ全てが標高1400m以上。高尾山の頂上の2倍以上の高さに位置する天空の王国。

2025年9月26日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
1/196 ▽アフリカ“天空の王国”「レソト」の謎に迫る!アフリカの秘境 天空の王国レソト
ルーシーさんの大家族に日本のカレールーと焼き肉のタレなどを渡したが、その調理法ではレソト産の魚ににんにくやバター、ローズマリーをのせていた。そのレソトの気候は雨が降りやすく水資源が豊かな国。その貴重な水資源を蓄えるためのカツェ・ダムはアフリカ2番目の大きさがあり、隣国の南アフリカに水を販売・供給している。この豊かな水で養殖されているのはニジマス。今や焼き肉の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.