24年ぶりに北朝鮮を訪問するロシア・プーチン大統領は今夜、北朝鮮の首都ピョンヤンに到着する予定。ロシアの国営テレビの特派員が撮影したきょうのピョンヤンの映像では、中心部の大通りにプーチン大統領の巨大な顔写真。出迎えの準備が進められている。プーチン大統領、北朝鮮訪問を前にロシア極東・サハ共和国の中心都市ヤクーツクで視察を行った。このあと北朝鮮に向かう見通し。ロシア大統領府によるとピョンヤン到着は今夜遅い時間となり、キム総書記との首脳会談は、あす19日の昼に行われる見通し。キム総書記との会談後、経済や安全保障分野の協力を盛り込んだ戦略的パートナーシップに関する条約に署名する見通しで、軍事的な連携も含めて、一層の関係強化を確認すると見られる。
ロシア・プーチン大統領の歓迎ぶりは、きょう付けの朝鮮労働党機関紙・労働新聞からもうかがえる。外国の首脳としては異例となる、プーチン大統領の寄稿文も掲載された。寄稿文の内容「ウクライナでのロシアの特別軍事作戦について、北朝鮮が揺るぎない支持をしていること、国連で共同路線を取り、立場を守っていることを高く評価する」。プーチン大統領は、軍事侵攻を一貫して支持している北朝鮮の姿勢を高く評価した。北朝鮮の核ミサイル開発を踏まえて「朝鮮の友人たちが数十年続く米国の経済的圧力や軍事的脅威にもかかわらず、効果的に自国の利益を守り抜き、うれしく思う」とたたえた。今後の北朝鮮との関係については「両国の協力をより高い水準に引き上げ、われわれの自主権を強化するとともに経済貿易関係を深化させる」。米国に対抗して幅広い分野でさらに関係を強化したい考えを強調。
今回の訪問について、北朝鮮情勢に詳しい南山大学・平岩俊司教授は「米国、韓国、日本に対抗しようという考え方。ロシア・プーチン大統領の北朝鮮訪問は、そうした枠組みにおける対抗軸を作る意味がある。訪問自体が国際社会に注目される。日米韓の協力関係を強調する米国や韓国に強いアピールになる」と述べた。米国などは、ロシアと北朝鮮の関係強化に懸念を強めている。米国ホワイトハウス・カービー大統領補佐官は「2国間の関係深化を懸念している。朝鮮半島の安全保障に影響を与えうる。何らかの相互利益が生まれる可能性がある」と述べた。林官房長官は「国連安保理決議に違反するロ朝間の武器、関連物資の移転などを含め懸念を持って注視している。米国、韓国をはじめとする同志国と緊密に連携しながら、さらなる対応を検討。引き続き尽力する」と述べた。
ロシア・プーチン大統領と北朝鮮・キム総書記は、あすの会談で何を目指すのか。南山大学・平岩俊司教授は「軍事技術の協力が得られる可能性があるのが北朝鮮にとって大きいだろう。SLBM(大陸間弾道ミサイル)あるいは戦術核、依然達成できていない部分についての技術協力を今回の首脳会談で北朝鮮がロシアに対して依頼する可能性は十分ある。ロシアからすればウクライナ戦争を前提として、北朝鮮から弾薬やミサイルも供給してほしい。安全保障上のつながりも当然大きな議題になるだろう」と述べた。ロシア・プーチン大統領が北朝鮮訪問の先に見据えているのは、米国を強く意識した対抗軸を作り上げることにほかならない。日本政府の関係者を取材すると、ロシアと北朝鮮の関係が緊密になっていくことを懸念する声や、必要に応じて対応を検討していかなければならないといった声を聞いた。ロシアや北朝鮮の動きに対し、日米韓の3か国などで連携して対抗すると同時に、決定的な事態に発展しないよう、働きかけを続けることも重要になってくる。
ロシア・プーチン大統領の歓迎ぶりは、きょう付けの朝鮮労働党機関紙・労働新聞からもうかがえる。外国の首脳としては異例となる、プーチン大統領の寄稿文も掲載された。寄稿文の内容「ウクライナでのロシアの特別軍事作戦について、北朝鮮が揺るぎない支持をしていること、国連で共同路線を取り、立場を守っていることを高く評価する」。プーチン大統領は、軍事侵攻を一貫して支持している北朝鮮の姿勢を高く評価した。北朝鮮の核ミサイル開発を踏まえて「朝鮮の友人たちが数十年続く米国の経済的圧力や軍事的脅威にもかかわらず、効果的に自国の利益を守り抜き、うれしく思う」とたたえた。今後の北朝鮮との関係については「両国の協力をより高い水準に引き上げ、われわれの自主権を強化するとともに経済貿易関係を深化させる」。米国に対抗して幅広い分野でさらに関係を強化したい考えを強調。
今回の訪問について、北朝鮮情勢に詳しい南山大学・平岩俊司教授は「米国、韓国、日本に対抗しようという考え方。ロシア・プーチン大統領の北朝鮮訪問は、そうした枠組みにおける対抗軸を作る意味がある。訪問自体が国際社会に注目される。日米韓の協力関係を強調する米国や韓国に強いアピールになる」と述べた。米国などは、ロシアと北朝鮮の関係強化に懸念を強めている。米国ホワイトハウス・カービー大統領補佐官は「2国間の関係深化を懸念している。朝鮮半島の安全保障に影響を与えうる。何らかの相互利益が生まれる可能性がある」と述べた。林官房長官は「国連安保理決議に違反するロ朝間の武器、関連物資の移転などを含め懸念を持って注視している。米国、韓国をはじめとする同志国と緊密に連携しながら、さらなる対応を検討。引き続き尽力する」と述べた。
ロシア・プーチン大統領と北朝鮮・キム総書記は、あすの会談で何を目指すのか。南山大学・平岩俊司教授は「軍事技術の協力が得られる可能性があるのが北朝鮮にとって大きいだろう。SLBM(大陸間弾道ミサイル)あるいは戦術核、依然達成できていない部分についての技術協力を今回の首脳会談で北朝鮮がロシアに対して依頼する可能性は十分ある。ロシアからすればウクライナ戦争を前提として、北朝鮮から弾薬やミサイルも供給してほしい。安全保障上のつながりも当然大きな議題になるだろう」と述べた。ロシア・プーチン大統領が北朝鮮訪問の先に見据えているのは、米国を強く意識した対抗軸を作り上げることにほかならない。日本政府の関係者を取材すると、ロシアと北朝鮮の関係が緊密になっていくことを懸念する声や、必要に応じて対応を検討していかなければならないといった声を聞いた。ロシアや北朝鮮の動きに対し、日米韓の3か国などで連携して対抗すると同時に、決定的な事態に発展しないよう、働きかけを続けることも重要になってくる。