TVでた蔵トップ>> キーワード

「南極」 のテレビ露出情報

国立極地研究所のクリーンルームで保管されている世界最大級の火星の隕石(2000年に日本の観測隊が南極で見つけた)を大阪関西万博で初めて一般公開する。来月、初めて研究所の外に持ち出す予定だが、隕石は劣化しやすく、搬送方法の検討が進められている。この隕石は、13億年前に火星で岩石となり、1000万年前に南極に落下したことが分かっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
超スゴ!自衛隊の裏側ぜ〜んぶ見せちゃいます!超スゴ!自衛隊の裏側ぜ~んぶ見せちゃいます!9 陸・海・空!テレビ初公開連発SP
海上自衛隊の護衛艦など特殊能力で任務を遂行する機密の乗り物がたくさんあり紹介する。自衛隊の任務のひとつに南極観測隊の協力があり、毎年昭和基地に1ヵ月半かけて向かう。分厚い氷の中を進む事が出来るのが砕氷艦「しらせ」で日本で唯一南極へ到達できる船である。砕氷船は特殊な船首の形を活かして氷を割って進むが通常の砕氷船だと南極の氷を割って進むことができない。しらせには[…続きを読む]

2025年4月15日放送 3:46 - 4:00 NHK総合
ディープオーシャン(ディープオーシャン)
南極の海やアザラシや深海生物などの映像。

2025年3月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
来月13日に開幕する大阪・関西万博で日本の観測隊が南極で発見した隕石が火星の石として展示されることになり、都内の施設から万博の会場に向けて運び出された。万博会場では2000年に日本の観測隊が南極で発見しその後の分析で数万年前に火星から地球に飛来したことが確認された隕石が火星の石として展示される。重さは13キロ、ラグビーボールほどの大きさで火星由来の隕石として[…続きを読む]

2025年3月26日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
来月13日に開幕する大阪・関西万博で日本の観測隊が南極で発見した隕石が火星の石として展示されることになり、きょう都内の施設から万博の会場に向けて運び出された。万博会場では2000年に日本の観測隊が南極で発見しその後の分析で数万年前に火星から地球に飛来したことが確認された隕石が火星の石として展示される。重さは13キロ、ラグビーボールほどの大きさで火星由来の隕石[…続きを読む]

2025年3月24日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
「麻布大学 いのちの博物館」は様々な動物の骨格標本を展示していて、大学生が案内してくれる日があったり小学生を対象に子ども教室を実施したりしている。「東京農業大学「食と農」の博物館」は今週の土曜日まで南極の食事をテーマにした企画展を行っている。「京都国際マンガミュージアム」は京都精華大学が運営する博物館で、所蔵する5万冊のマンガを読んだりプロとして活躍する卒業[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.