TVでた蔵トップ>> キーワード

「南種子町(鹿児島)」 のテレビ露出情報

消防庁によると全国各地の海沿いなどには石油などを貯蔵するため500キロリットル未満の小型タンクが令和元年の時点で5万基設置されているが、12年前の東日本大震災では大量のタンクが津波で海に流出し、甚大な被害が出た。これを受け東京電力の子会社が「カーボンファイバー」という特殊な繊維を使ってタンクを固定する技術を開発し、今月国内で初めて南種子町にある石油タンクで設置工事が行われた。工事ではカーボンファイバーを縦横に組み合わせたシートをタンクの基礎部分に巻きつけ、表を固定することにより強度を約2倍に高めている。事前に行われた実験では最大で6メートルの津波に耐えることができるとしており、会社では今後全国各地に設置を進めていくことにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
昨日満開となった横浜や週末に満開を発表した名古屋で入学式が行われた。鹿児島県南種子町では地元漁師らから桜色のタイがプレゼントされた。過去7年で見ると東京の桜が満開となったのは先月下旬に集中しているが、今年は4月4日と7年ぶりに入学式と被ったとのこと。関東を中心に全国を回るフォトグラファーのムラカミカズマさんは「例年と比べて予約は4月初めがすごく多い」などと話[…続きを読む]

2024年4月4日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
御田植祭は南種子町の宝満神社で300年以上前から続く伝統行事。全国でも珍しい赤米を奉納することなどから国の重要無形民俗文化財に指定されている。きのうは地元の子どもたちや住民約30人が境内に集まり、赤米の苗などを祭壇に供えた。このあと「オセマチ」と呼ばれる田んぼに子どもたちなどが入り歌や太鼓の音に合わせて赤米の苗を植えた。田植えが終わると一年の無病息災を願う「[…続きを読む]

2024年2月25日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!そういえば今月こうだった
JAXAが開発したH3ロケットは1年前の失敗を乗り越え再チャレンジに成功した。岡田匡史さんは「ものすごく重い肩の荷が下りた気がする」などと話した。

2024年2月17日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
日本の次期主力ロケット「H3ロケット2号機」が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。H3ロケット2号機はきょう午前9時22分に打ち上げられた。JAXAによると17分後に小型光学衛星を分離して、予定通り軌道に投入したという。他の衛生などの分離状況についてはこのあと会見で説明される。昨年3月に打ち上げられた初号機は第2段エンジンに着火せず、打ち上げは失[…続きを読む]

2024年2月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日本の新たな主力ロケットのH3が約1年ぶりの発射台に戻ってきた。H2Aは来年度中に運用終了予定。鹿児島の種子島宇宙センターにH3ロケットが午後3時頃に発射地点に向かってゆっくり移動していた。あす午前9時22分に打ち上げられる予定のH3は、H2Aに変わる日本の新たな主力ロケット。種子島の西之表港には全国から宇宙ファンが集まってきている。徳島県からきた小学生は、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.