TVでた蔵トップ>> キーワード

「博多駅」 のテレビ露出情報

今シーズン最強最長寒波が到来。北海道帯広市では午前9時までの12時間に観測史上最多となる120センチの雪が降った。北海道では大雪の影響で道東を中心に小学校が189校、中学校が115校で臨時休校。JR北海道は特急24本を含む列車112本が運休。空の便は釧路と帯広空港発着の35便が欠航を決めていて、観光客の移動に影響が出ている。北陸地方でも断続的に雪が降っている。午後1時の積雪は金沢で11センチ。今後、あさってにかけて平地でも警報級の大雪になるおそれがあり、あす朝までの24時間予想降雪量は北陸地方の平地で最大50センチ、その後の24時間でさらに70センチと予想されている。岐阜県白川村では午後1時の積雪が162センチと、きょうだけで約30センチ増加。太平洋側にも雪雲が流れ込み、普段は雪が少ない九州地方でも雪が降っている。福岡市・志賀島の海岸では強い風で雪が真横に流れる様子も見られた。
きのう、気象庁と国土交通省が緊急の記者会見を開いた。今シーズン最強の寒波が流れ込む影響で、広い範囲で大雪が予想されるとして警戒を呼びかけた。特に警報級の大雪はきょう〜あさってにかけての日本海側で警戒が必要で、地域によっては8日頃まで続く可能性があるという。2018年に北陸地方を記録的な大雪が襲った。国道8号では車約1500台の立ち往生が発生。解消に60時間以上かかり、大きな混乱をもたらした。金沢地方気象台は同じ規模の大雪の可能性もあるとみて警戒を呼びかけている。今回の最強寒波は例年になく広く長く強く降ると予想されている。
住所: 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
URL: http://www.jrkyushu.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月30日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(気象情報)
昨日午後6時頃、JR東京駅の新幹線ホームにはカメラを構える多くの人たちがいた。お目当ては老朽化のためこの日がラストランとなった「ドクターイエロー T4」。2001年から運行が開始され、新幹線の高速運転を支える様々な設備に異常がないかを270km/hで走りながら点検することから「新幹線のお医者さん」と言われている。しかし運行スケジュールが非公開のため、中々その[…続きを読む]

2025年1月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
きのう午後6時前東京駅に到着したのは新幹線の検査専用車両「ドクターイエロー」。ラストランが始まったのはきのう午前10時半すぎ博多駅から。ドクターイエローは線路のゆがみなどを検査する特殊車両で月に数回程度運行。ダイヤも非公開なことから「見ると幸せになれる」と親しまれてきた。老朽化のためきのうで引退したJR東海のドクターイエロー。JR西日本の車両は2027年以降[…続きを読む]

2025年1月30日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
JR東海の「ドクターイエロー」がきのう老朽化などのためラストランを迎えた。24年の歴史に幕。2001年に新幹線の検査専用車両として導入されレールのゆがみや架線を点検してきた。具体的な運行日時が非公開で、見つけると幸せになれる“幸せの黄色い新幹線”とも呼ばれ多くの人に愛された。きのう博多〜東京までのラストランがスタート。先頭車両の窓には“ありがとう”の文字。沿[…続きを読む]

2025年1月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(第2オープニング)
オープニングトークとして安住アナは新幹線のお医者さんと言われるJR東海のドクターイエローがきのうラストランを迎えた話題をあげた。博多から東京までの検査走行がラストランとなった。夜でも目立つように黄色の装飾に、走りながら線路を点検する検査車両のため時刻表がなく集まった人らはSNSや駅のライブ映像などを見て当たりをつけて見に行くことから見ると幸せになると言われて[…続きを読む]

2025年1月30日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
老朽化を理由に引退が発表されていたJR東海の車両、ドクターイエローはきのうがラストラン。およそ24年の歴史に幕を下ろした。ラストランが始まったのは午前10時半過ぎ。博多駅を出発し東京駅へ向かった。ドクターイエローは線路のゆがみなどを検査する特殊車両で運行は月に数回程度。ダイヤも非公開なことから見ると幸せになると親しまれてきた。ダイヤは公表されていないが路沿い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.