TVでた蔵トップ>> キーワード

「博多(福岡)」 のテレビ露出情報

第1ターミナルB1の東京モノレール直結エリアが去年12月~ 今年春にかけてリニューアルオープンした。ふくやは昭和23年に福岡・博多で創業。今年2月に明太子おにぎり専門店ふくやが羽田空港にオープンした。明太子おにぎりは10種類以上。珍しい明太子のお土産も販売している。tubu tube ミックス バターは累計170万本販売されている。イカす!めんたい寿司は惣菜・べんとうグランプリ2025で金賞を受賞。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチトレンド部
「Hakata Ramen Issou nossi」は関東に初出店した博多の人気ラーメン店。あっさり系スープに仕上げた博多豚骨ラーメンが味わえる。

2025年11月7日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さま東京駅 特別企画
グランスタ東京1階にある「肉卸 小島」の人気メニューは、ランチ限定の「シェフ特性牛すじカレー」。里井さんおすすめはスープカレー専門店の「奥芝商店」。エビだしは甘エビの頭を煮出して取っており、使用するエビは2000尾。「海老列車カリー」を食べたららは「海老の殻の香ばしさまで出ている。」などと話した。欧風カレー店の「GAVIAL PLUS TOKYO」は、創業以[…続きを読む]

2025年11月4日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界山形ラーメンVS新潟ラーメンの世界
山形・南陽市の白岩孝夫市長に話を聞いた。南陽市は県内トップのラーメン激戦区で、全国初の「ラーメン課」が設置され、ラーメン観光の経済効果は1億4000万円を突破している。白岩市長は「我々のDNAはラーメンのちぢれでできている」などと話した。

2025年11月3日放送 19:30 - 20:50 NHK総合
観光列車タイムマシン魅惑の観光列車
美味しい料理と共に、観光列車人気を支える秘密がデザイン。1992年7月15日、観光列車革命の先駆けとなる列車・787系特急つばめがデビューした。九州縦断の旅を快適に。これをコンセプトに造られた列車。ガラス張りのボックス席。そこに温かみを演出するためにテーブルなどに木材を用いた。当時、木材は列車にはほとんど使用されていなかった。おしゃれなドーム形天井のビュッフ[…続きを読む]

2025年10月31日放送 20:10 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国ネクストブレイクローカルチェーン
「サンコック」は岐阜県内に5店舗を展開する中華ファミレス。最近誕生した新名物「稲チャー」は山椒もやし乗せチャーハン。地元の高校生とのコラボ企画で誕生したメニューで、稲葉さんという女子高生が考案。期間限定メニューだったが人気になりすぎて通年メニューとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.