TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚労省HP」 のテレビ露出情報

老人ホーム紹介料「3つの問題点」。問題1「高齢者の”人身売買化”」問題2「過剰な医療・介護」問題3「利用者の不利益」。高野さんによると「2000年代以降老人ホームを選ぶ際、高齢者が自分で選ぶことが原則化された」だといい、空きがある施設・ない施設等の情報などをサポートしてくれる意味で紹介事業者は増えていると話した。老人ホームから支払われる紹介料は、直近1年間の1件あたりの紹介料の全国平均は約21.5万円。一方とある老人ホームが紹介業者に配布しているチラシには「最大132万円」などとの記載がある。まるで”人身売買化”しているのではないかと倫理的問題が指摘されている。
老人ホームの業者ごとの1件あたりの紹介料最高額は、「100万円以上」が約3割いたとのこと。高野さんは「”難病度が重い方が値段が高い”というような形で取引をされているという意味で、”人身売買”のような感覚が受け止めとしてある」などと話し、石津さんは「業界に明確なルールなどがないのが現状」と述べた。立岩さんは「紹介料というのは普通”紹介を受ける人”が払うべき。そうすれば不透明なお金のやり取りも起きない」と話し、それに対し高野さんは「高齢者側がなかなか費用の負担がしにくい。また公的な規定がないため紹介業者の取りやすい老人ホーム側から紹介料をいただくということでビジネスが成り立っていると思う」と答えた。診療報酬は、訪問看護が多くなるほど診療報酬も増えるという仕組みとのこと。
過剰な医療・介護が高額な紹介料に繋がるケースもある。より多くの紹介料を払った老人ホームは必要のない看護や介護を何度も行うということが、施設が高額な介護報酬などを脱法的に得るということに繋がり、国民の社会保険料・税金負担増に繋がるということ。また高野さんによると「利用者の不利益」もあるといい、本来紹介業者は利用者の希望と健康状態に合わせて紹介をするべきだが、紹介料を高く払ってくれる有料老人ホームを紹介するケースも出てきているという。石津さんは「老人ホーム紹介サービスは今後の高齢社会に重要なサービスだと思う。まずは人身売買のような状況を厳格に禁止するような方向にもっていく必要がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
緊急避妊薬が、なぜ薬局でも販売できるようになったかについて解説。WHOは緊急避妊薬について、深刻な副作用はないとコメントしている。厚生労働省が正式承認するまでは一般的なケースで3~4か月かかるため、来年春以降に薬局で緊急避妊薬が購入できる可能性がある。緊急避妊薬が販売される店舗などは専用ホームページで公表され、オンラインでの購入は不可となる。

2025年8月28日放送 1:35 - 1:38 TBS
Gヘルスケア(Gヘルスケア)
今週のテーマは脱水症。脱水症になると汗が出なくなり脇の下が乾燥する。喉や唇が乾く、尿が出ない、倦怠感があるなども脱水状態のサイン。症状が確認されたらスポーツドリンクなどで水分を補給する必要がある。手の甲の皮膚をつまみ上げて離し、もとに戻るのに2秒以上かかれば脱水の疑いあり。爪を白くなるまでつまんで離し、ピンクに戻るのに3秒以上かかると脱水症の可能性が高い。[…続きを読む]

2025年8月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
部屋での熱中症予防について。エアコンと扇風機のダブル使い、カーテンは閉める。温度計・湿度計を置く。また親指の爪をつまみ、話した時に白かった爪がピンクに戻るのに3秒以上かかると、脱水症を起こしている可能性あり。熱中症の軽傷の症状には、めまい、こむら返りなど。中等症になると頭痛など。意識障害がある場合は救急車を呼ぶ。
来週の気象情報。13日頃からお盆に休みに入[…続きを読む]

2025年8月2日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
しまじろうのわお!(しまじろうのわお!)
ハチミツをとるひと・山本なお子さんとハチミツを取りに行った。ミツバチの大切さとともに、1歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあると注意を促した。詳しくは厚生労働省ホームページへ。

2025年7月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23work23
最低賃金が都道府県で異なるのは、地域によって物価や労働者の賃金等が異なるから。最低賃金が1163円と最も高い東京は1Rの平均家賃が7.8万円だが、最低賃金が951円と最も低い秋田県は1Rの平均家賃が4.0万円。(SUUMO調べ)こうした中で地域差をどう一律に揃えていくのか。スタジオでは「これは東京が安すぎる」「なんとなく差をつけている。もうちょっとちゃんとし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.