国立感染症研究所によると、全国約500の医療機関に今月11日までの1週間に報告されたマイコプラズマ肺炎の患者は6週連続で増加し、1医療機関あたり1.14人。統計開始後最多だった2016年以来約8年ぶりに1医療機関あたりの患者数が1人を超えた。マイコプラズマという細菌への感染で引き起こされるマイコプラズマ肺炎は子どもに多くみられ、発熱や長引く咳が特徴。厚生労働省は基本的な感染対策に加え、咳の症状がある場合にはマスクを着用することなどを呼びかけている。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.