TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは人生の最期をどう迎えるかということ。高齢化が進む中で去年1年間に亡くなった日本人の数は過去最多の157万人余りに上った。最期を迎える人が増える中で、死因や最期といったところで以前とは違った傾向も出てきている。先月、公開されたドキュメンタリー映画「あなたのおみとり」(配給:リガード、EIGA no MURA)。末期のがんを患い自宅での最期を希望した90代の父親と、みとりを決意した80代の母親の姿を映画監督である長男が撮影したもの。息を引き取るその日まで40日余りをありのままに記録している。この映画で父親は自宅で静かに最期を迎えた。去年亡くなった日本人の死因を見ると、最も多いのががんで2番目が心疾患だが、このところ増え続けているのが3番目の老衰。老衰は高齢者で他に死亡の原因がない、いわゆる自然死だとされている(厚生労働省人口動態統計より)。2003年には亡くなる人の中に占める割合は2.3%だったが、去年2023年は12.1%。この20年で割合がおよそ6倍に増えている。高齢者の医療に詳しい医師や専門家に聞くと、背景としては大きな病気などがなく、高齢になるまで長生きする人が多くなったことが挙げられるという。今年7月、老衰で亡くなった母をみとった男性に取材した。グループホームで暮らしていた86歳の田原桂子さんは物を飲み込む力が弱くなり、次第に口から食べることができない状態になった。リハビリを続けたものの回復が見込めず、管を通して胃に栄養を流し込む処置を行うこともできたが、息子の田原真司さんは支援にあたる医療、介護関係者と相談を重ねたうえで、母にこれ以上の延命治療はしないという判断をした。桂子さんは認知症が進み意思表示が難しい状態だったが、症状が進む前に無理な延命はしないでほしいと話していたため。その後は点滴による水分補給など最低限の処置を行い、2か月余りあとに家族に見守られ穏やかに息を引き取った。真司さんは「悩みながらだったが周りの支えもあっていいみとりができた。本当にほっとした」と話していた。終末期のみとりでは容体が急変して対応が必要になったりとさまざまなことがあると思うが、穏やかに見送ることができたというのは、家族にとっては本当に大きなこと。
家族にとっては本人の希望を実現するのが現実的に難しいということもある。必要な場合には支援にあたる医療、介護関係者や地域包括支援センターなどに相談し専門職のアドバイスを受けながら、他にどんな選択肢があるかを具体的に考えていくことも大切。最期をどう迎えるかということは、裏返せば実は最期まで何を大事にして生きるかという前向きな問いで、年齢などはあまり関係ないのかもしれない。大切にしたいこと、逆にしてほしくないことなど、できるところから考えて、家族や身近な人にちょっと話をしてみるというのも大切なことかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
企業の女性管理職の登用を促そうという動き。厚生労働省が昨年度行った調査では全国の企業で課長級以上の管理職に占める女性の割合は約13%と低い水準にとどまっている。このため厚生労働省は女性管理職の比率の公表を義務づける方向で調整していることが分かった。対象は従業員101人以上の企業で検討していて、職場を選ぶ際の参考情報として役立ててもらうねらいもある。

2024年11月22日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2024年)(ニュース)
女性管理職の積極的な登用を促そうと、厚生労働省が企業に対して女性の管理職比率の公表を義務づける方向で調整していることが分かった。対象の企業は従業員101人以上で検討していて、労使などでつくる審議会の議論も踏まえたうえで年内にも取りまとめることにしている。厚生労働省が昨年度行った調査では、全国の企業で課長級以上の管理職に占める女性の割合は12.7%と、国際的に[…続きを読む]

2024年11月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今月19日の国際男性デーにちなんで今月は、男性の更年期についての様々な啓発イベントが行われている。男性ホルモンの低下でイライラしやすくなるなどの心の変化や、疲れが取れないなどの体の変化が特徴。しかし、まだまだ認知度が低いのが実情。厚生労働省による更年期に対する理解についての男性への調査で「よく知っている」がおよそ12%だったのに対して、「詳しく知らない」「知[…続きを読む]

2024年11月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
明治安田生命の「いい夫婦の日」に関するアンケートで、夫婦関係で不満なことを聞くと、一番多かったのは「共通の趣味がない」だった。番組は街の人に「共通の趣味はあるか」聞いた。「共通の趣味がない」と答えた人でも「夫婦円満である」と答えた人は46.4%いる。注目は「共通の趣味がある」のに「夫婦円満ではない」と答えた人が11.6%いること。これについて池内氏は「共通の[…続きを読む]

2024年11月22日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
マイナ保険証を持っていない人へ来月2日以降資格確認書を送付。さらにもう1枚重要な「資格情報のお知らせ」について。マイナンバーカードの保有率は75.7%(総務省より)、マイナ保険証の利用率は15.67%・厚労省より(10月時点)。来月2日以降について。保険証未登録、マイナンバーカード無→資格確認書・全国保険協会によると保険組合、各自治体などから自動的に交付。有[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.