TVでた蔵トップ>> キーワード

「原宿(東京)」 のテレビ露出情報

スタートアップ企業について入山章栄先生が「明確な定義があるわけではないが、あえていうと新しく事業をやる会社ということだと思う。ポイントはものすごい急速に成長する会社ということ」とコメント。成功例としてメルカリを例にあげ、日本の若い起業家はメルカリを目標にしていると説明した。TeaRoomが渋谷に本社を構えるメリットについて、TeaRoom代表・岩本涼さんが「融資面談などに理解がある」とコメント。渋谷区では広告会社出身の長谷部健区長を中心に、3年前からスタートアップ支援事業がスタート。シブヤスタートアップス代表・渡部志保さんが「東急不動産、東急、GMOインターネットグループの3社 、そして渋谷区と一緒にこの会社を作ろうと風に決めて、株式会社を作ってそこに雇われた社長。ファンダムエコノミー、アニメだとかVTuberの会社が渋谷にあったり、そういう会社がすごく増えてきているなというのは感じる。グローバルニッチがすごく渋谷っぽいんじゃないかなって思ってる」と述べた。渡辺さんはニッチの例として原宿のホコ天・竹下通り、渋谷センター街に言及し、入山は片づけコンサルタント・近藤麻理恵さんの“こんまりメソッド”を伝授するNetflixのコンテンツ「KonMari」に言及した。TeaRoomは川上(原材料を製造する企業)の合併や買収を進めている。岩本は日本では衰退しているが、世界でブームになっているお茶産業を規模化して世界に出て行くと語った。入山は「日本の強い資産は文化」と述べた。
入山章栄先生が「日本はスタートアップはほとんど東京・渋谷区に集積している。米国でいうとシリコンバレー。ヨーロッパだと今は例えばベルリンに集積してる。なぜかというと、スタートアップの経営者にとって一番重要なのは人と出会うこと。渋谷は人が集まって飲める場所がいっぱいある」、TeaRoom代表・岩本涼さんが「渋谷区の中にいてくだされば徒歩でもタクシーでも誰でも会うことができるということはすごくメリットかなと思う」と述べた。
ビジネス用語の中でもよく聞く「ユニコーン」という言葉。これは、非上場企業でかつ企業の評価額が10億ドル以上のスタートアップ企業のことで、その希少性から幻の生き物ユニコーンに例えられた。日本ではニュースアプリサービスの「スマートニュース」や、タクシー配車サービスの「タクシーアプリGO」などが代表的な存在といわれている。TeaRoom代表・岩本涼さんが「ユニコーンを目指すということは1つのKPI(組織の目標を達成するための重要な業績評価指標)というか、目標の数字」と語り、ANYCOLOR代表・田角陸さんやM&A総合研究所・代表・佐上峻作さんに言及した。シブヤスタートアップス代表・渡部志保さんが「ユニコーンもデカコーンも難易度って同じぐらいだと思う。これからの会社ってグローバルではなく、それを超えてボーダーレスで、全人類のための会社というのが日本から生まれてくるのではないかなというのを感じている。日本を第二、第三の市場として開拓しにくるという会社が多くなった。日本が抱えるネガティブなことを、どうやって世界のポジティブに変えるかという想像力の橋かけが、渋谷という街はできるんじゃないかと思っている」と述べた。フランス、中国、米国、Uber、Google、シリコンバレー、携帯、パソコン、ブラックライブズマター、高齢化社会、エイジテック、地震、防災、円安に言及。
入山章栄先生が「我々経営学者がよく言うのがボヘミアン指数。その街がどのくらいクリエイティブになるかは、いかにその街にボヘミアンな人がいるか。渋谷は日本の中では最もボヘミアン度が高い所」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せ(オープニング)
日本列島に襲来している最強レベルで最長寒波の影響で、昨日の東京都心の最高気温が9.7℃と10日ぶりに10℃を下回った。東京では原宿や台場で雪がちらついた。今日は日本海側で大雪のピークとなる予報で、東京は引き続き真冬並みの寒さとなる。

2025年2月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
先日、Instagramで利用時間の制限などができる「ティーンアカウント」が開始。世界でも子どものSNS利用を制限する動きが進んでいる。便利な一方で犯罪への入り口にもなるなどいまや社会とは切っても切れないSNS。みなさんがどんな親子ルールを設けているのか原宿で調査。小学生~高校生の子どもとその親御さん104人に聞いたSNSに関する親子ルールをカテゴリー別で紹[…続きを読む]

2025年2月17日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビココ調
今年の冬、人気になっているのがファーファッション。祝日の原宿では、ファーのアウターを着ている女性を1時間で41人発見した。ルイ・ヴィトンを始めとして様々なブランドがファーを取り入れて注目を集めている。特に人気のスタイルが、ボリュームファー。きょうはボリュームファーの魅力についてココ調する。

2025年2月16日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道&お買い物の旅新井薬師~幡ヶ谷~渋谷
次にバスで野方から中野富士見町へ移動した。3人は町中華を食べることになった。岩城滉一はいつもタンメンを食べているという。

2025年2月16日放送 0:28 - 0:58 TBS
バース・デイバース・デイ
日本人初の9秒台スプリンターの桐生祥秀は原宿にいた。この日は表彰式を前に、10年通う美容院へ。滋賀県出身の29歳で、長きにわたり日本陸上界を牽引してきた。その名を轟かせたのは12年前の17歳の春。叩き出したは同時20歳未満の世界記録に並ぶ10秒01。そして2016年にはリオ五輪が開催し20歳で出場した初めてのオリンピックで銀メダル。翌年には日本インカレで日本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.