TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

勝負カラーと言われるブルーのジャケットに2連パールで登場した高市首相は初の党首討論に臨んだ。最初の相手は立憲民主党野田佳彦代表、日中間の対立を招くこととなった「台湾有事」をめぐる発言について「日本のトップが台湾有事の際に様々なシュミレーションで考えを巡らせていくこと自体を否定するのではなく、一議員の頃から考えてたことを総理大臣になって言葉にして良いかは別の問題。」と独断による言動だと指摘した。総理は「いかなる自体が存立危機事態に該当するかは実際に発生した事態の個別具体的な状況に即して政府がすべての情報を総合し判断すること」と従来の政府見解を変えていないと反論し、また経済対策については放漫財政に対する警鐘と指摘した野田代表に対しそれには当たらない、野党から頂いた意見を物価高対策に取り込ませていただいたとした。「政治とカネ」問題では自民党政党支部の企業・団体献金の実態調査の進捗を問われたが高市首相は「それを御党にお示しするという約束であるとは思っていない」とし衆院の議員定数削減を持ち出し煙に巻いた。国民民主党玉木雄一郎代表は冒頭でガソリンの暫定税率廃止にお礼をし、年収の壁178万円の引き上げについて問うと高市首相は協力を求めその後は「共に関所を越えていきましょう」と意思確認のようになった。公明党斉藤鉄夫代表は非核三原則について話し、高市首相は明示的に見直しを指示したという事実はないとした。初の党首討論となった参政党神谷代表からはスパイ防止法について問われ速やかに検討に法案を策定すると強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日党首討論が行われた。党首討論は国会で総理と野党の党首が意見を戦わせる場。イギリス議会を参考に2000年に正式導入された。開催定例日は水曜日で時間は45分間。衆参議員10人以上有する野党党首が参加可能で所属議員数に応じ質問時間が割り当てられる。党首討論は自身の言葉と党首の器が問われる場だという。持ち時間は立憲民主党は28分、国民民主党は8分、公明党は6分、[…続きを読む]

2025年11月27日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう就任後初の党首討論にのぞんだ高市首相。立憲民主党・野田代表が質問したのは台湾有事をめぐる発言について。高市首相は従来の政府見解は変えていないとの姿勢を示した。政治とカネの問題を問われると、議員定数削減への協力を呼びかけた。国民民主党・玉木代表は年収の壁引き上げについて関所を越えていきたいとした。高市首相はともに努力してまいりましょうとした。公明党・斉藤[…続きを読む]

2025年11月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
「大型クロマグロ 日本近海の漁獲上限 来季8400トン余りに 水産庁」などこの時間のニュースを一覧で紹介。

2025年11月26日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
きょう党首討論。立憲民主党・野田代表は日中関係について「どのような責任を感じているか」などと問い、高市首相は「対話を通じて包括的な良い関係を作っていく」などと回答。また野田代表は政治とカネの問題についても追及したが、高市首相は「そんなことより議員定数の削減をやりましょう」と訴えた。国民民主党・玉木代表は年収の壁引き上げについて「関所をともにこえていこう」など[…続きを読む]

2025年11月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市首相は初の党首討論で冷え込む日中関係に対する責任を野田代表に問われ、対話を通じてより包括的な良い関係を作っていくとした。政府は存立危機事態に該当する要件について従来の見解を完全に維持すると答弁書を決定した。中国外務省の毛寧報道官は誤魔化してその場をやり過ごそうというやり口は通用しないとした。野田代表は首相時代に尖閣諸島を国有化したことで中国で反日デモが全[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.