TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院選挙」 のテレビ露出情報

今月22日投開票の東京都議会議員選挙と夏の参議院選挙が迫る中、選挙の際に溢れる様々な情報との向き合い方を考える。きょうのテーマは「情報は食べ物と一緒でバランスが大切?」。慶応大学・山本龍彦教授は偽や誤情報などが拡散する現状について「現状、対立を煽るような刺激的なコンテンツや不確かな情報が増幅、拡散したりする状況がある。それにより民主主義にとってリスクが生じていると思うし、社会秩序にもリスクが生じてきていると思う。”アテンションエコノミー”は刺激を与えて注目、関心を奪い合うという特性を持っているのでコンテンツや情報がだんだん過激に、刺激的なものになっていく傾向がある」などと語った。
”注目や関心”が価値を持つ「アテンションエコノミー」というSNSのビジネスモデル。選挙や民主主義への影響について山本教授は「本当の事実に基づく情報が情報空間の中に埋もれてしまう。合理的な投票ができなかったり、情動的になってしまうことは選挙の正当性にも影響を与える。(アテンションエコノミー)でだんだん冷静さを失い分断が拡大していくことは民主主義にとって非常に重大な問題を引き起こすと思う。偽、誤情報を1つ削っても次々と同じようなものが生まれる。誹謗中傷も同じ」などと話した。
情報も食べ物と同じで”バランス摂取”が大切だという山本教授は「"情報的健康”は食べ物との類推によって情報リテラシーを上げていこうという考え方。情報の偏食、信頼性や安全性を確かめず暴飲暴食することである種の免疫が低下しすぐに騙されるということなどが起きているのでは。食べ物は体をつくるが情報は心をつくる。自分たちの情報摂取行動を常にチェックすることが重要。今マスメディアに対する批判も非常に強い。ネット、ソーシャルメディアに対しても一定程度批判的な視点を持つことが重要」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
サナエ売れという言葉も出てきた。13万6400円のバッグが売り切れになっている。他にも三菱鉛筆のジェットストリームを使っていたということでSNSで拡散されている。高市総理に期待するかという調査では男女ともに期待するが7割近くになってきている。特に若い世代で数字が上がっている。

2025年10月29日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
今年7月に行われた参議院選挙で、1票の格差が3.13倍となり、憲法違反だとして、弁護士グループが無効を訴えている。名古屋高裁金沢支部は、前回の参議院選挙で最高裁が格差のさらなる是正が喫緊の課題だと指摘したにもかかわらず、選挙区間の格差が拡大したという。立法府が新たな方策を講じなかったためで著しい不平等状態に至っていたと指摘。一連の裁判の判決は2件め。違憲状態[…続きを読む]

2025年9月1日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
石破総理大臣は今日午後、総括委員会のトップも務める森山幹事長と会談。木原選挙対策委員長も同席していて総括の文書案を確認したとみられる。総括文書は明日午前の委員会で決定し、午後の両院議員総会で報告される見通し。

2025年9月1日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
あすの注目ニュースを見ていく。まずは中露首脳会談。すでに短時間では会談を行ったようだが、あすさらに本格的な会談を行う予定になっていて、主要テーマはトランプ氏対策。先日アラスカで米露首脳会談が開かれたが、プーチン氏が習近平氏に対して詳しい説明をして、理解と意見を求めることになる。そして自民党の両院議員総会が行われる。参院選の敗因分析を総括することになる。それを[…続きを読む]

2025年9月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(エンディング)
あす自民党の両院議員総会が開かれる。参院選の総括をとりまとめたうえで石破総理大臣がどのように自身の責任について説明するのか、総裁選の前倒しはどうなるのか注目。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.