TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

自民党の名簿登載者は31人。特定枠1位は参議院農林水産委員長・舞立昇治氏、2位は元環境政務官・福山守氏。自民党政務調査会副会長・赤池誠章氏、元厚生労働政務官・畦元将吾氏、全日本遊技事業協同組合連合会理事長・阿部恭久氏、元女性活躍担当大臣・有村治子氏、元参議院厚生労働委員長・石田昌宏氏、全国郵便局長会相談役・犬童周作氏、日本医師会副会長・釜萢敏氏、慶応義塾大学大学院教授・岸博幸氏、元国土交通省近畿地方整備局長・見坂茂範氏、全国介護事業者連盟理事長・斉藤正行氏、元東京都議会議員・斉藤里恵氏、自民党幹事長代理・佐藤正久氏、元参議院議長・山東昭子氏、元財務政務官・繁本護氏、元総務政務官・杉田水脈氏、元北海道沖縄開発庁長官・鈴木宗男氏、日本理学療法士協会政策参与・田中昌史氏、プロダンサー・中田フィッシュ氏、環境副大臣・中田宏氏、元内閣府政務官・長尾敬氏、元オリンピックパラリンピック担当大臣・橋本聖子氏、元参議院厚生労働委員長・比嘉奈津美氏、全国農業者農政運動組織連盟顧問・東野秀樹氏、インターネットサービス関連会社社長・藤田誠氏、元文部科学政務官・本田顕子氏、全国商工政治連盟中小小規模企業振興本部長・宮窪大作氏、元農林水産政務官・宮崎雅夫氏、元デジタル政務官・山田太郎氏、参議院内閣委員長・和田政宗氏。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市早苗氏の勝因について。高市氏は1回目の投票で党員・党友票が119と伸びた。高市氏は保守派のスターであり、保守的な人が多い自民党員は高市氏の訴えに共感。さらに新規党員の中でも高市氏の主張を理解する人が多いことなどが背景にあるとみられている。佐藤さんは「参政党の躍進で自民党員が危機感を抱き、離れた保守層の支持を取り戻すため高市さん支持に回った」などと話した。[…続きを読む]

2025年7月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
来月1日に召集される臨時国会に向けて自民党と立憲民主党の参議院の国対院長が会談し、委員長ポストへの各会派の割り当てで合意した。参議院では慣例で15議席以上の会派に委員長ポストが配分され、今回の参院選で14人が当選し15議席となった参政党には懲罰委員長が割り当てられる。参政党が委員長ポストを獲得するのは衆参通じて初となる。

2025年7月29日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
野党8党は物価高対策として訴えてきたガソリン減税を11月1日からとする法案を来月始まる臨時国会に共同提出する方針で一致。国民民主党・玉木雄一郎代表は「参議院選挙に1票入れて政治が変わったことを実感してもらうためにはガソリンの税金が下がったという具体的な成果を早期に見せることが大切」、立憲民主党・重徳和彦政調会長は「11月1日になってもできないということはあり[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう自民党の両院議員懇談会が開かれ、石破茂総理が改めて続投の意思を示した。党内では7割以上が退陣を求める一方で、続投に理解を示す声もあがった。自民党の国会議員は300人ほどだが、参加したのは120人ほど。森山裕幹事長は来月中の辞任の可能性を示唆した。きのうの懇談会は大半が非公開。予定の2時間を大きく超え、4時間半にも及んだ。西田昌司参院議員が「石破総理が自[…続きを読む]

2025年7月29日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
石破おろしが焦点となる中、自民党の会合が開かれ、石破総理は改めて続投の意思を示した。参院選の大敗を受けて開かれた両院議員懇談会の冒頭、石破総理は謝罪の言葉を口にした。アメリカとの関税交渉の合意に触れ、自らの続投への理解を求めた。石破総理は「合意の着実な実行に私どもとして全力を尽くし万全を期したい」などと述べた。しかし、青山繁晴参院議員は「懇談会の場で38人の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.