TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

参院選総括案の中身について。自民党関係者によると、国民1人2万円の現金給付が理解を得られなかったことや能登半島地震に関する失言などが敗因として挙げられているという。石破総理個人の責任は強調しない方向で調整され、党幹部も「敗北の責任は党全体にある」としている。森山幹事長は総括案を修正する考えを示しており、明日の会合後に中身を決める流れになっている。岩田さんは「参院選の敗因を総括する文書の中に石破さん個人を出すことはやりにくいと感じる」などと話した。長田さんは「総括の中身の議論が党内の勢力争いに利用されている。早くまとめて国政を動かしてほしい」などと話した。志らく師匠は「選挙で3連敗したなら石破さんは責任を取るべき。その石破さんを選んだのは自民党の議員。だから自民党はもう終わっていると感じる」などと話した。田崎さんは「目標を達成できなかったのだから敗因を分析しても意味がないので辞めるべき」などと話した。
総裁選の前倒しについて。国会議員と都道府県連の各代表1人の計342人のうち過半数の172人以上が賛同すれば総裁選前倒しが決まる。読売新聞の調査では342人のうち128人が前倒しに賛成と答えている。反対と答えた人は33人で答えない・未定が162人と最多を占めている。都道府県連をみると総数47のうち38が未定としており、ここがどう動くのかが焦点とみられている。未定とした中で兵庫県連は昨日の拡大幹事会で前倒しに賛同する方針を決めたという。滋賀県連は役員会で賛否が分かれたため改めて協議するとしている。旧派閥では各派ともに賛成の意見が広がっている。総裁選前倒しを求める議員の氏名公表を決定したことや、岩屋外務大臣が「前倒しに賛成する場合は役職を辞任すべき」との考えを示唆したことなどが反発を生み、賛成の拡大につながっているという見方がある。また平デジタル大臣は「名前を公表して意見を言うことに違和感はない。自由な発言・行動によって政府の役職を辞める必要はない」などと指摘している。佐藤さんは「選挙に3連敗して総裁が辞めないとなると政党そのものへの信頼が揺らぎかねない。過半数に達するかは各地の都道府県連が鍵を握っていると思う。都道府県連の動向で国会議員の動向も変わってくる」などと話した。田崎さんは「岩屋さんの発言はほとんど脅しでだから反発が生まれる」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党当選2期生と5期生が個別に会合を開き、総裁選前倒しをめぐり意見交換を行った。3日後の書面提出に向けて中堅・若手議員の意見集約ができつつある中、麻生最高顧問や遠藤元総務会長らベテランも総裁選実施を求める考えを相次いで表明。こうした動きに平将明デジタル大臣は、自民党が先祖返りをしてしまうと語った。党内対立が激化する中、ついに石破内閣の閣僚からも。鈴木法務大[…続きを読む]

2025年9月5日放送 14:00 - 14:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日本維新のは参院選の公約に掲げた「副首都」の実現に向け、あす吉村代表をトップとする初会合を大阪の党本部で開催。今後の臨時国会を想定し、今月中に必要な法案の骨組まとめたいとし、制度設計などの検討が本格化させることにしている。藤田共同代表は党内の合意形成だけでなく、他党へのアプローチ含め、繊密に進めていきたいとしている。一方、参院選では関西以外の選挙区で議席獲得[…続きを読む]

2025年7月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
今週末に迫った参議院選挙の終盤。有権者の関心が高まっているのは関税交渉の進め方をめぐる議論。トランプ政権に対し「国益をかけた戦い。なめられてたまるか」と啖呵を切った自民党・石破総理大臣。日本への相互関税を25%に引き上げると通知された今月7日以降、参議院選挙の争点に関税協議が浮上している。参院選「X全量調査」では外国人問題、消費税、減税に続いて7日以降は関税[…続きを読む]

2025年7月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(投票前に考える 関東の選挙区フカボリ)
参議院選挙の投開票まであと5日。関東の各選挙区の候補者について紹介する。3議席をめぐり過去最多の16人が争う千葉選挙区。序盤ややリードしているのは立憲民主党の現職・長浜博行候補。長浜候補は「再生可能エネルギーへの対応がヨーロッパ諸国に比べはるかに遅れている。政府にプレッシャーを与えていかないと状況は変わらない」などと話し、地球温暖化対策などを訴えている。長浜[…続きを読む]

2025年7月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション確かめて、選ぶ。
参院選の公示以降急増してきた話題が外国人問題。ルールを厳格化することで外国人を受け入れる姿勢の与党。立憲民主党も受け入れは必要との立場。一方で、規制を強化すべきと主張する党もある。参政党・神谷宗幣代表は「私がやりたいことは戦後80年をもう1回検証し日本を作り直したい」などとコメント。ひときわ強く訴えるのは日本保守党で百田尚樹代表は「欧州のようになったらどんな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.