TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院選挙」 のテレビ露出情報

自民党の小林鷹之議員に話を聞く。総裁選を巡っては茂木前幹事長は出馬の意向を示している。総裁選への出馬について「日本再生という目標のために自民党が1つにまとまらなければいけない。そのために私がどういう役割を果たすことができるのか、仲間と相談し自分自身熟考していきたい」などと述べた。前回の総裁選から1年だが、政策の練り上げは進んでいるのかと井上政治部長。これに対して「私なりに研鑽を積んできたつもり。」などと答えた。自民党をどのように改革していく必要があるか、については「自民党の敗戦の要因は一言で言えば国民が日々の暮らしに対して感じている苦しさに自民党が政策として答えられなかった。その上で政治資金の話については、透明性を高めるという形で与野党協議をしっかりまとめる必要があると思っている。道義的な課題については議員それぞれが丁寧に説明し、いつか来る選挙で審判を仰いでいくということだと思っている」などと答えた。総理がよく変わる状況については「その問題意識を共有している。国政にチャレンジしようと思ったのもそこに1つの原因があったから。2年連続で総理総裁が変わることになってしまい責任を感じている。外交は内政。日本は早く総裁を選び、新しいリーダーの元で政権基盤を固め、強い外交を展開していけるよう、そういう体制を作っていくことが急務」などと答えた。
自民・小林議員に話を聞く。物価高対策については「選挙結果こそが究極の民意。減税か給付という一つの構図が浮かび上がって与党大敗の結果となったので、減税の論点についても聖域なく、誠実に協議していく姿勢が必要」、現金給付については「私自身は一律給付は選挙結果を受けて慎重に対応すべきだと考えている。やるべきではないと思っている」などと述べた。どうやって野党との協力を得ていくかについては「しっかり決断できる安定した政治が必要。総裁選を通じて、自民党がどういう立ち位置に立って政策を打ち出し国家運営を行っていくのか」などと答えた。小林議員の立ち位置については「私自身は穏健保守」などと答えた。総裁選への意欲については「総理は自衛隊の最高指揮官。そういう覚悟をもったリーダーを総裁選を通じて選んでいかなければいけない」などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
NNNが読売新聞と今月12日~15日に参院選の情勢調査を行い、独自の情勢取材も加えて分析した結果、自民党は30議席台半ばにとどまる見通しで、改選の52議席を大きく下回る情勢。公明党も改選14議席の確保は厳しく、10議席以上獲得できるかギリギリの攻防が続いている。石破首相が目標に掲げる自民党と公明党の与党で非改選議席を合わせた過半数確保には両党で50議席が必要[…続きを読む]

2025年7月16日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインもっと投票の前に
参院選。鹿児島県選挙区を取材。参政党新人・牧野俊一候補は京都府出身の39歳、県内の医療機関で救急医として勤務しながら選挙戦を行っている。市街地を自転車で駆け抜け、若さと行動力をアピールしている。参政党・神谷宗幣代表も応援に駆けつけた。NHK党からは諸派・新人・山本貴平候補が出馬。「移民リュ丹生、不良外国人、悪質な外国人に対して強く政府や行政に働きかける」と訴[…続きを読む]

2025年7月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
自公苦戦で過半数微妙。

2025年7月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参院選で各党が力を入れる物価高対策。与党は1人2万円の給付を軸にしているのに対し、野党の多くは消費税率の引き下げや廃止などを主張している。1人2万円の給付の場合約3.2兆円、食料品の消費税0%にした場合約5兆円、消費税を一律5%に引き下げた場合約12兆円、消費税を廃止した場合約24兆円の財源が毎年必要となる(野村総合研究所・木内登英氏の試算)。帝国データバン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.