TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

自民党は先月28日の両院議員懇談会に続き、きょう午後、約300人の全ての党所属国会議員に出席を呼びかけ、正式な意思決定機関である「両院議員総会」を開催する。この中で石破総理大臣は「アメリカの関税措置をはじめ内外の政策課題に切れ目なく対応していく必要がある」として続投への理解を重ねて求めたいとしている。続投を支持する議員は「まずは選挙の総括を行うべきで、政治空白をつくるべきではない」などと引き続き、石破総理大臣のもとでの結束を呼びかける考え。総会の場では党総裁の立場を失わせることは出来ないという見解がすでに示されていることから「自民を求めても意味がなく、懇談会と同じような議論に終始するのではないか」という見方もでている。一方、旧茂木派や旧安倍派の中堅・若手議員など続投に反発する議員は総会を通じて責任を追及し辞任への圧力を強める構え。さらに党内では政府が増産に舵を切ったコメ政策について事前に説明がなかったとして農林関係議員から不満がでているほか、企業・団体献金の扱いで石破総理大臣が立憲民主党との協議に前向きな姿勢を示したことに懸念の声もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
秋の臨時国会が来週21日に招集。総理大臣指名選挙の日程については引き続き協議する予定。現在はどの党も過半数の議席が無く、1回目の投票では決まらず上位2名の決選投票の可能性が高い。想定されるケースは3つあり、自民党が単独で政権を取る、維新などと連立を組む、立民らが連携して政権交代となる3つ。自民党は国民に連携を呼びかけている一方、野党第一党の立民も総理大臣指名[…続きを読む]

2025年10月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
立憲民主党の田佳彦代表は「必要に応じて党首会談をする事が決定した。そもそも論の話を聞いた。公明党が連立を離脱したので野党はチャンスと述べた。」等とコメントした。

2025年10月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市総裁は午後2時に立憲・野田代表、午後3時15分に国民・玉木代表、午後6時には維新・藤田共同代表・吉村代表と党首会談を行う予定。一方で野党3党の党首も午後4時に会談予定。立憲・安住幹事長は「自民党の補完勢力になるのか、大義のもとに我々と組んでくれるか。」などと発言し、総理指名一本化を呼びかけている。田崎氏は「自民との会談に吉村氏が来るということは政策協議が[…続きを読む]

2025年8月7日放送 22:30 - 23:28 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
あすは自民党の両院議員総会、6月の家計調査、7月の景気ウォッチャー調査などがある。注目したいのは両院議員総会で先日の参議院選では自民党は大敗。どれだけの欠席者が出るかというのもひとつのバロメーターとなる。“石破おろし”については対米交渉の詰め、戦後80年、TICAD9などがありそこまでは辞任はできないとするも、それ以降は分からないとした。

2025年8月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
労使の攻防でカギとなるのが食料品の消費者物価指数の前年比伸び率6.4%という数字。物価上昇を上回る賃上げを目指す石破政権は2020年代中に最低賃金を全国平均で1500円とする目標を掲げている。今回目安として決められた全国平均が1118円で、実現するためには物価の伸び率を上回る毎年7.7%の引き上げが必要。(朝日新聞)。1118円を1500円に上げるためには平[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.