TVでた蔵トップ>> キーワード

「双葉町(福島)」 のテレビ露出情報

おととし住民の帰還が始まった双葉町で、事故のあととしては初めてのコインランドリーがオープンした。双葉町の建設業者が民間の力でも復興を進めようとJR双葉駅などがある中心部に設けた。24時間営業で洗濯機と乾燥機が一体となった最新型の4台と、これとは別に乾燥機が4台、靴用の洗濯機と乾燥機が備えられている。双葉町にコインランドリーができるのは原発事故のあととしては初めてで、オープン初日のきのうは早速、住人らが訪れ洗濯を始めたり洗濯機の機能を確認したりしていた。原発事故で町の全域に避難指示が出された双葉町では、おととし中心部で避難指示が解除され住民の帰還が始まった。きのう時点で130人が住んでいるが町にはスーパーなど商業施設がほとんどなく、依然として生活環境の整備が課題となっている。福田工業・福田一治社長は「ここに来ていただいて双葉町のことを話していただければ」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
僅かな聴衆の中で行われる街頭演説。福島第一原子力発電所の事故から14年を前に行われた、福島・双葉町の町議会議員選挙の様子。双葉町は、原発事故で全町民7140人が避難を強いられた。3年前に町の中心部の避難指示が解除されたが、現在町に住んでいるのは僅か181人にとどまっている。11年にわたり人が住めなかった町で目指すゼロからの復興。どんな未来を作ろうとしているの[…続きを読む]

2025年1月29日放送 10:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参院代表質問
参院代表質問。午前は公明党・竹谷とし子氏、日本維新の会・浅田均氏の質問を伝える。参議院議長は関口昌一氏。
公明党・竹谷とし子氏の質疑。1人1人が豊かさを実感できるよう賃金上昇が物価上昇を上回るようにしなければならず、屋台骨である中小企業の賃上げは重要となっていると言及し、家計を温め暮らしを支える政策・中間層を含めた支援は喫緊の課題と言及。災害対応力の強化も[…続きを読む]

2025年1月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
3連休初日のきょう、各地では、新年恒例の行事なども行われて、にぎわいを見せていた。沖縄県石垣市で五穀豊じょうと無病息災を願う祭りが行われ、農耕馬を走らせるカタバリが奉納された。競技かるた日本一を決める新年恒例の大会。百人一首のゆかりの地、大津市の近江神宮で、息の詰まるような熱戦が繰り広げられた。福井駅でのお目当ては、合格祈願のお守り「突破石」。北陸新幹線のト[…続きを読む]

2024年12月27日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース福島局 昼のニュース
東京電力福島第一原発の事故後の除染で出た土などは、大熊町と双葉町にまたがる中間貯蔵施設に保管され、2045年までに福島県外で最終処分をすることが法律で定められている。国は最終処分の量を減らすため、放射性物質の濃度が一定の水準を下回った土については、全国の公共工事で道路の盛り土などで再生利用する方針。環境省の専門家会議では、再生利用の本格的な実施に向け、使用で[…続きを読む]

2024年12月27日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
政府はきょうの復興推進会議で再来年度(2026年度)からの5年間の基本方針の策定に向けた課題などをまとめた。それによると東京電力福島第一原発の事故を受けて避難している人たちの帰還を促進し、まちづくりや生活環境の整備をハード、ソフトの両面から進めるとしている。また新たに設置した関係閣僚会議のもと、政府一体となって除染作業で出た土などの処分を具体化するとしている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.