東京・有楽町で街の人に声をかける立憲民主党の1年生議員たち。背景にあるのはきょうから始まる初めての取り組み、予算委員会の省庁別審査。総額過去最大の115兆円余りとなる新年度予算案について省庁ごとに予算の規模や政策が適正なのか、与野党がチェックするもの。予算案のむだを浮き彫りにし浮いた財源でどのような政策を実現してほしいかアンケートを行っていた。立憲民主党・馬淵衆院議員は「私たちは予算の修正を求めますから本当に必要な部分にお金を振り向けるような財源を、この省庁別審査で明らかにしていくということが重要」と話した。衆院・予算委・省庁別審査で馬淵議員は「400億円に及ぶ事務費これ相当程度削減できるはずですよ」と述べた。物価高対策の3万円給付金について支給する際の事務費にむだがあると指摘。削った予算で高額療養費制度の自己負担引き上げを撤回する財源を捻出できると主張した。赤沢経済再生相は「給付金等の施策を迅速かつ効果的に執行していけるよう、私としてもそれらの進捗管理をしっかり続け施策を後押しするなど万全の対応を図ってまいりたい」と述べた。