TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR只見線」 のテレビ露出情報

只見線は福島県会津地方と新潟県魚沼地区を結ぶローカル鉄道だが、2011年7月の3日間の記録的豪雨で3カ所の橋が崩れ通行不可能になり、さらに経営難や地域の人口減少などで、一時は廃線になるのではとの噂もあった。当時、町の観光協会で働いていた酒井さんは、只見線の復興のために情報発信などを行った。只見線は観光だけでなく、地元のライフラインとしても欠かせないと呼びかけ、地域住民が一丸となって署名活動などで粘り強く訴え続け、被災から11年後に念願の復活をした。只見線の沿線は日本有数の豪雪地帯で、雪に包まれる冬の絶景が格別だそうだ。只見線は廃線の危機から覚悟を持って立ち上がった住民の思いとともに走り続ける。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
只見中学校の角田杏さんがJR只見線の応援活動で文部科学大臣賞を受賞。JR只見線は福島・会津若松駅から新潟・小出駅を結ぶ。2011年の豪雨災害により一部区間が不通、廃線も検討されたが、2022年に全線再開した。現地では地域の人たちてお出迎えをするイベントを行い、自転車で全駅まわる活動をした。只見線全36駅を2日間で走破。メディアにも取材されて注目度がUP。この[…続きを読む]

2024年5月19日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!自力で走る架線が必要ない鉄道
一度は乗ってほしいディーゼル車を紹介。「えちごトキめきリゾート 雪月花」は新潟県上越地方を走るリゾート列車。国内最大級の大きな窓が特徴で、開放的な車窓から絶景を堪能することができる。

2024年4月26日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンネットdeアラカルト
「ねとあらワールド」の王様が、ネットコンテンツを紹介。今回は「走行距離99万9999キロ。あと1キロでメーターはどうなる?」。走行距離99万9999キロの車に乗る鉄道カメラマン・坪内政美さんが検証したところ、メーターの数値は動かなかった。ただ100万kmを走ったとしてディーラーから坪内さんに感謝状が贈られたという。ただとうとうエンジンに不具合が生じ、坪内さん[…続きを読む]

2024年1月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(新潟局 昼のニュース)
新潟県内は山沿いを中心に断続的に雪が降っている。午前10時の積雪の深さは津南町で107センチ、魚沼市守門・十日町市で79センチなどとなっている。これまでに大雪のピークは超えたがあすにかけて断続的に雪が降る見込みで、気象台は雪崩に注意するよう呼びかけている。また海上を中心に雪を伴って風も強まり海は大しけとなる見込み。上越線の小出駅と水上駅の間の上下線で午後2時[…続きを読む]

2023年11月6日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!この秋行きたい!全国の駅BEST20
第4位は早戸駅、3位は会津川口駅。2つの駅は只見線。穴埋め翻訳ワード。霧幻峡の渡し船で楽しめるもの日本語と英語で答えよ。正解は朝食とブレックファスト。
工場問題。只見線にまつわるこれは何?

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.