TVでた蔵トップ>> キーワード

「台東区(東京)」 のテレビ露出情報

去年1年間で日本に来た外国人は約3687万人と過去最多、日本で消費した金額も約9.1兆円と過去最多。外国人観光客は日本で何を買っているのか、ホテルのゴミ箱にヒントがあった。東京・台東区のカンガルーホテルは1泊4000円からとリーズナブルで、宿泊客はほぼ外国人。部屋の掃除は業者に頼まず、従業員が清掃している。ホテルのオーナー・小菅文雄氏によると「格安ホテルに泊まっていても、高級ブランド品を買う人が多い」と話す。捨てた紙袋を見ても、ルイヴィトンやセリーヌなどの高級ブランドの紙袋があり、シャネルやグッチなどもよく見かけるという。やはり円安の影響からか、買い物目的で日本に来ている方も多いのではないかということが紙袋からも分かる。では人気の洋服ブランドは人気の三大ブランドがユニクロ、GU、無印良品。高級ブランドも買うが、洋服はファストファッションを買って帰る傾向がある。
ごみ箱からのトレンドが分かりやすいのがスニーカーだそうで、去年は海外のブランド、OnやHOKAに勢いがあったそうだ。それを上回る勢いを感じるブランドがオニツカタイガーで、箱や袋もたくさん捨てられているという。スニーカーは新品の中身が入っている状態で捨てられていることもあるという。スニーカーを大量買いする人も多いので、中身を出すのを忘れたのではないかと小菅は話す。このホテルでは1年間保管して処分するようにしているが、こういう忘れ物があっても連絡が全然ないとも話していた。インバウンドクイズ「日本で外国人は8兆円消費しているが、レジャーで最も使った金額が多かった国はどこか」。選択肢は3択で、1番・米国、2番・フランス、3番・オーストラリア。ヒントはテーマパークでの消費が一番多かった国。はっきりとした理由は分析されていないが、米国、フランスにはディズニーランドがあるが、オーストラリアには無い。東京ディズニーランドに行く人が多いのかもしれない。また季節が逆なので、日本でスキーを楽しむ方もオーストラリアは多いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
蔵前警察署の1日警察署長となった 西岩親方が特殊詐欺被害防止を呼びかけた。警視庁によると今年の被害額は約78億円となっている。

2025年4月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
たくさんお金を使って日本旅行を楽しむ外国人がいる一方、節約旅行をする人もいる。宿泊費を節約し世界旅行をしているという20代フランス人男性は友人と1年間の世界旅行中だという。これまで4カ国を巡ってから来日。宿泊費を1泊あたり2000円くらいに抑えているという。節約して滞在する外国人旅行者も珍しくはなく、4週間滞在のチリ人女性も1泊4000円以下のホテルで宿泊費[…続きを読む]

2025年4月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
今年のGWは飛び石連休となっている。宿泊費が高騰している。こうした中、宿代わりの宿泊プランが増えている。親が有休をとれても、子供は平日、学校で休めないという声も挙がっている。教育現場でラーケーションという制度が始まっている。

2025年4月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!LINEUP
ホテルの宿泊代が5年ほどで倍近くに上がっている。ベッセルイン 上野入谷駅前では、GW期間中1人1泊の値段は、通常約1万2000円の一番安い部屋でも20000円に迫る金額だという。訪日観光客と国内旅行客の客室争奪戦が激しさを増している。子供連れでも安心なのは、キャンピングカーでも車内泊。1人1万円ちょっとで泊まることができる。ジャンボフェリーは万博を楽しんだあ[…続きを読む]

2025年4月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(オープニング)
松坂屋上野店では初夏の北海道物産展が始まった。1080円から様々な弁当を楽しむことができ、冷凍できるものも販売されているのが特徴となっている。イベントは来月6日まで行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.