TVでた蔵トップ>> キーワード

「台東区(東京)」 のテレビ露出情報

去年1年間で日本に来た外国人は約3687万人と過去最多、日本で消費した金額も約9.1兆円と過去最多。外国人観光客は日本で何を買っているのか、ホテルのゴミ箱にヒントがあった。東京・台東区のカンガルーホテルは1泊4000円からとリーズナブルで、宿泊客はほぼ外国人。部屋の掃除は業者に頼まず、従業員が清掃している。ホテルのオーナー・小菅文雄氏によると「格安ホテルに泊まっていても、高級ブランド品を買う人が多い」と話す。捨てた紙袋を見ても、ルイヴィトンやセリーヌなどの高級ブランドの紙袋があり、シャネルやグッチなどもよく見かけるという。やはり円安の影響からか、買い物目的で日本に来ている方も多いのではないかということが紙袋からも分かる。では人気の洋服ブランドは人気の三大ブランドがユニクロ、GU、無印良品。高級ブランドも買うが、洋服はファストファッションを買って帰る傾向がある。
ごみ箱からのトレンドが分かりやすいのがスニーカーだそうで、去年は海外のブランド、OnやHOKAに勢いがあったそうだ。それを上回る勢いを感じるブランドがオニツカタイガーで、箱や袋もたくさん捨てられているという。スニーカーは新品の中身が入っている状態で捨てられていることもあるという。スニーカーを大量買いする人も多いので、中身を出すのを忘れたのではないかと小菅は話す。このホテルでは1年間保管して処分するようにしているが、こういう忘れ物があっても連絡が全然ないとも話していた。インバウンドクイズ「日本で外国人は8兆円消費しているが、レジャーで最も使った金額が多かった国はどこか」。選択肢は3択で、1番・米国、2番・フランス、3番・オーストラリア。ヒントはテーマパークでの消費が一番多かった国。はっきりとした理由は分析されていないが、米国、フランスにはディズニーランドがあるが、オーストラリアには無い。東京ディズニーランドに行く人が多いのかもしれない。また季節が逆なので、日本でスキーを楽しむ方もオーストラリアは多いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
東京・台東区の上野公園。不忍池の蓮の花が見頃となっている。りんりん回廊に3000個もの風鈴が飾られている。涼を感じるには絶好のスポット。上野公園で行われているイベントは「うえの夏まつり」。60店以上の出店が出ている。今年からはパワーアップして毎日、縁日をやっている。

2025年8月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
あすの大阪も37℃の予想。京都は最高38℃、岡山、高松、山口も38℃。名古屋で39℃の予想。沢さんは「東京は台風一過だが涼しくならず。北海道も30℃を越えてあすも真夏日になりそう」などと述べた。東京の雨雲の動きを確認した。来週木曜日は全国に雨が降る予想。お盆の時期は暑い立秋をすぎても残暑厳しい。

2025年8月1日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!たい平師匠 おすすめスポット巡り
浅草にある江戸時代創業の老舗漬物店が今年5月にオープンした「江戸の茶屋八重乃香」では、野菜と米麹のかき氷がブームとなっている。また、とあるお店では御当地名産品の無料試食を提供している。ブランド豚の肉料理からバスクチーズケーキなど無料で試食が出来る。浅草花やしきでは2年ぶりの新アトラクション「お化け屋敷~首づかの呪い~」がオープン。ホラー映画に迷い込んだような[…続きを読む]

2025年7月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
都内で、花火ができる公園が増えているという。東京・台東区の花火専門店「長谷川商店」では、煙が少ないものや音が小さい種類が売れているという。

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
全国主要な花火大会106大会を調査すると、有料席ありの大会は83大会にも及んだ。さらに42の大会の有料席が値上げとなった。理由は人件費などの物価高騰によるコスト高。一方身近な手持ち花火にも変化が。千代田区では週末限定で区内8か所の公園で手持ち花火を解禁した。開放する動きは他の区もある。大田区では区内52か所で手持ち花火が解禁している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.