TVでた蔵トップ>> キーワード

「台東区(東京)」 のテレビ露出情報

サラダや炒め物などさまざまな料理に欠かせないキャベツ。今週2つの数字が発表された。1つは、国内産の小売価格が平年の2.5倍の高値を記録。スーパーなどでは1キロ当たり平均401円となった。そしてもう1つ、1月のキャベツの輸入量が去年の同じ月に比べて42.5倍と記録的な増加になった。さまざまな現場で影響が出ている。東京都台東区のオフィス街。キャベツをたくさん使う飲食店も価格高騰に悩んでいる。ロールキャベツの専門店では1日におよそ100人前、30個分の国産キャベツを使うが最近、仕入れ価格が2倍以上になりサイズも小さくなったという。国内の生産量が落ち込む中、急増しているのが輸入キャベツ。今週、財務省が発表した品目別の貿易統計によると今年1月の輸入量は1万7483トンで去年の同じ時期と比べて42.5倍に。輸入元の9割以上は中国。輸入キャベツはカット野菜などで使われている。東京都足立区の工場では1日のおよそ15トンのキャベツを仕入れ外食や弁当向けとして加工、販売。しかし夏の猛暑やこの冬、雨が少なかった影響で去年12月以降、国産キャベツの調達量は例年の半分程度になった。この工場で使う中国産のキャベツは国内の農薬検査を通過したものを国産と同じように表面を殺菌するなど安全対策を行っているという。輸入野菜を専門に扱う商社によると輸入キャベツはカット野菜などの食品加工業者のほか、飲食店や施設などの給食事業者から受注が相次いでいるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?いない!会えない!ガマンできない!まっしぐらYOUにヒリヒリSP
カナダからやってきた男性旅行集団を取材した。レンタカーで南西へノープランで旅行するという。翌日から、旅に密着することになった。一応、鹿児島が目的地だという旅がスタートした。2時間以上車で移動し、ようやくレストランへ寄った。運転しない3人はビールで乾杯し、ハンバーグを食べた。そして、富士山へ出発。しかし、富士山は車の中から見ただけで通り過ぎた。そして、箱根まで[…続きを読む]

2025年9月8日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!知って得する公共サービスを調査
台東区役所には格安のnお菓子の自動販売機が設置されている。台東区では賞味期限が迫った商品をメーカーから引取り区役所内で販売。Webサイトから購入可能で、商品を選んで決算すれば扉が開き商品を受け取ることが可能。「fuubo」は台東区だけでなく全国で導入されていて設置場所はウェブサイトで確認できるそう。

2025年9月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
近年サンマの漁獲量は減少しており、価格も上昇していたが、今年のサンマは去年よりもサイズが大きくなっている。豊洲市場関係者によるとここ数年は100g前後だったが、今年は約7割が150g前後。ここ数年は150g前後は1割以下で、主に料亭や百貨店で取り扱われてきたが、スーパーでも手に入ようになった。背景には親潮の影響がある。

2025年9月3日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5045 世界が注目“海藻パワー” 大国ニッポンの可能性は?
活気づくアメリカの海藻市場に、ことし、ニッポン発の新たな商品が挑戦している。それが海藻飲料。原料はテングサなどの海藻を加工した寒天。食物繊維が豊富で健康志向に合うと考えた。寒天を液体化しフルーツなどで味付け。4000回以上の試作を経てアメリカ人の好みに合わせた。現在、海藻飲料はアメリカ国内の約700店舗で販売されるように。今後、販路を拡大していきたいという。[…続きを読む]

2025年9月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
今月に入り、調味料など1422品目の値上げが予定されている。松坂屋上野店では、300種類の食品が最大6割引になるセールが行われている。横浜市のスーパーでは、お米がお得に買えるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.