TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾フェスティバルTOKYO2025」 のテレビ露出情報

岐阜・多治見では最高気温が36.9℃まで上昇、群馬・桐生では36.7℃まであがった。異例ともいえる6月の暑さ。きょうから東京・上野で開催されている「台湾フェスティバルTOKYO2025」。本場の味を楽しめるとあって平日にもかかわらず、多くの人で賑わっていた。今年初めて出店する本格台湾風イカ焼き。連日の暑さについて聞いてみると中が40℃越えてきている、暑いと話した。毎年6月に開催するこのイベント、主催者も連日の暑さに戸惑っていた。暑さ対策用に急きょテントを設置した。この異例の暑さのピークはきょうまでとなっている。明日以降も平年より高くなる見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月23日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょう日本の南の海上に台風2号が発生した。今週半ばには関東に接近する恐れがあり大雨や激しい雷雨などに注意が必要。午後1時半までに31.9度を記録し東京は8日連続の真夏日に。東京・上野ではきのうまで台湾フェスティバルが開催されていた。約30店が出店する中、大盛況だったのが激辛紅大鶏排や麻辣牛肉麺。一方、東京・あきる野市にある東京サマーランドでは土日限定でオープ[…続きを読む]

2025年6月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
上野恩賜公園から中継。台湾フェスティバルTOKYO2025が行われている。気温計は37.4℃を示している。今年のテーマは妖怪だという。今、台湾では妖怪文学がブームとのこと。奥平さんが煎妹妹の妖怪鴨血麻辣牛肉麺をいただいた。「じわじわ来ました。旨辛さがくせになる」などとコメントした。辛いのを中和すべく涼哥哥の妖怪蜜地瓜薄餅をいただいた。「あっさりしている」など[…続きを読む]

2025年6月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのう奄美地方では梅雨明けが発表されたが、東京でも梅雨明けしたと感じるほどの異常な暑さとなり、きのうから都内で始まったイベントにも影響が出ている。会場にはたくさんの台湾グルメが並ぶが、それを食べる場所は強烈な日差しが照りつけるテーブル席。都内では練馬などで気温35℃を超え3日連続の猛暑日となるなど、危険な暑さが続いている。運営側が雨天時に使うテントをはり、急[…続きを読む]

2025年6月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
台湾フェスティバルは季節外れの暑さで、去年はなかったテントが設置された。厳しい暑さが4日連続で続き、全国56地点で35℃以上の「猛暑日」となった。福岡県では今年初の「猛暑日」で、札幌では今年初の「真夏日」となった。岐阜県池田町では90歳の男性が畑で倒れ、死亡が確認された。東京都内では、約100人が熱中症の疑いで搬送された。
甲府市にあるブドウ畑では、ブドウ[…続きを読む]

2025年6月19日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
都内できょうから始まった”台湾フェスティバル”、多くの人で賑わっていた。毎年6月に開催しているこのイベント、季節外れの暑さで会場には去年はなかったテントの屋根がテーブルの上に設置されていた。厳しい暑さが続くのは4日連続、きょうは全国56地点で35℃以上の「猛暑日」となった。福岡県では今年初の「猛暑日」に、札幌では今年初の「真夏日」となった。一方、岐阜県池田町[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.