TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾」 のテレビ露出情報

日本を訪れる外国人旅行者が、過去最多となった。2010年代に急増した外国人旅行者は、コロナ禍で大きく減ったものの、ことしは11月までの累計で3337万人余となり、これまでで最も多かった2019年をすでに上回った。日本での過ごし方にも変化が出てきているよう。タイやウズベキスタンなどからやって来た8人の外国人が訪れたのは、千葉・君津市にある廃校。制服に着替えて体験するのは、民間の企業が開催する高校生活体験プログラム。日本を何度も訪れ、新たな体験を求める人や、アニメなどで日本の学生生活に興味を持った人などを中心に予約が相次いでいるという。学校体験は朝のホームルームから。1時間目は国語の授業。初めての書道に挑戦していると、突然地震発生の警告音が。防災頭巾をかぶって身を守る方法も体験。お昼は給食。ことしの2月から始まったプログラム。都心から車で1時間以上離れているにもかかわらず、SNSなどで注目され、参加者も増加傾向にあるという。
日本を訪れる外国人旅行者。国や地域別に見ると、最も多いのが韓国。次いで中国、台湾、米国からとなっている。ことしは円安を背景に欧米からの旅行者が好調で、米国はコロナ禍前の同じ時期と比べて、57.4%増加。ヨーロッパもドイツ、イタリア、スペインでは、コロナ禍前より4割ほど増えている。日本での過ごし方も変化が出てきているよう。ノルウェーからの観光客は「山の中にある温泉に行きお湯に入ってサルをみたい」などコメント。青森を訪れて帰国するという台湾からの旅行客は「ストーブ列車。スルメを焼いてリンゴジュースを飲んで。とても楽しかった」と語った。
東京で外国人旅行者の人気を集めるのは、東京・渋谷区の観光協会が民間企業と実施している公衆トイレツアー。世界的なクリエーターが作った公衆トイレを巡る。参加者の多くが応募した理由に挙げるのが、一本の映画。役所広司が寡黙な清掃員役を演じ、去年、カンヌ映画祭で最優秀男優賞を受賞した「PERFECT DAYS(原題)」。最近はSNSなどでツアーを知ったという外国人からの予約も相次いでいる。ツアー運営会社・徳野創紀マネージャーは「映画を通じて認知した人が多かった。こんなに来ると思っていなかった。驚き」と語った。先週、ツアーに参加した家族は、米国で公園管理の仕事をする父のために、大学生の子どもがインターネットで調べて応募したという。
日本を訪れる外国人旅行者の目的が多様化していることについて、日本総研主任研究員・高坂晶子さんは「(観光客は)今しか味わえないような感動を味わっている。それを動画に撮って(SNSに)アップして。特定のスポットの情報とか、それにまつわるストーリーが拡散しやすくなっている。ニッチなツアーで観光客を集めることができる。事業として成り立たせることができる」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月19日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
米国国防総省は、中国が保有する運用可能な核弾頭は去年より100発ほど増え、推定で600発以上だとする報告書を公表した。政府高官は、核弾頭の増加に加え核戦力の多様化も進めているとして警戒感を示した。米国国防総省は18日、中国の軍事動向を分析した年次報告書を公表し、中国が保有する運用可能な核弾頭は、ことし半ばの時点で去年より100発ほど増え、推定で600発以上だ[…続きを読む]

2024年12月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ホンダと日産自動車が経営統合を含む協議に来週23日から入る。協議を加速させた背景に台湾・鴻海精密工業による日産買収を摸索する動きが浮上。ホンダと日産はきのう経営統合に向けた協議に入るとの報道を受けて「各社の強みを持ち合い、将来的な協業についてさまざまな検討を行っている」とした。三菱自動車も経営統合を含む協議に参加するとみられ。ホンダと日産は来週23日に協議の[…続きを読む]

2024年12月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングさけ知っておきたい!NEWS検定
日産とホンダ統合協議の背景に台湾企業がある。日本経済新聞などによると、鴻海精密工業が水面下で日産の経営に関与しようと動いた。鴻海精密工業は2019年にEV事業に参入。今年9月にはEV開発を表明している。そんな中、日産はリーフを量産した実績がある日産は去年、調査会社「マークラインズ」よりEV世界販売台数ランキング2位:日産「リーフ」。これらのEV製造ノウハウ、[…続きを読む]

2024年12月19日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
きのう、経営統合に向けて協議に入る事がわかったホンダと日産。背景には海外企業からの買収提案の動きも。協議には三菱自動車も含んであらゆる可能性について話しているとホンダの三部社長は話した。実現すれば世界販売台数世界第3位の自動車メーカー誕生となる。来週月曜(23日に)正式発表へ。経営統合により新車開発費や部品の調達コストをおさえ、利益を作る体質を作る狙い。自動[…続きを読む]

2024年12月19日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
ホンダと日産自動車が経営統合に向けて動きを進めている中、台湾企業のホンハイが日産の買収を検討していることが新たに分かった。関係者によるとホンダと日産は来週23日にも経営統合に向けた協議を開始するという。2社はことし3月からEVの開発などで協業の検討を開始しており、8月には三菱自動車も加わることを発表していた。日産の業績が悪化したことから経営改革を急いだとみら[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.